×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別館
| |||
不老不死の吸血鬼や科学の力で不死身になったり呪いで死ななくなったり
色んな「不死身」キャラが登場する中この漫画 1巻の巻末でちょろっとだけでてて 特に気になってたのが 「命のストック残機制」 「セーブポイントの設置」 そして4巻で活躍するのは 「セーブポイントの設置」が固有能力のキリヱ 表紙がこの子だったときテンションあがったよ 面白そうだったんだもん 「セーブポイント」 蓋開けてみたら予想以上に面白い内容と言うか 切り札としての使い方とストーリーの展開がスピード感あって 全く別方向に凄まじく面白かったという なんだかここまでの流れが ジョバーナ編のジョジョ的な感じだね 異能者集団の中に主人公が入るんだけど その時点だと読者にも全員の能力が公開されるわけでなく 実際に戦闘の場面になって初めて公開されるタイプ しかも、それで有利に戦闘が進むかと言うと別にそうでもないという ミスタがトラックの上で戦うシーンとかね そういうの大好きです ところで、読んで思ったんだけど セーブポイント設置しないで死んだらどうなるんだろう キリヱ自身、最初っからセーブポイントの設置方法を知ってたわけではなさそうだし (本人いわく、最初は趣味の悪い予知夢だと思ってたらしいし。ということは、未設置で死んだこともあるってことだし) てかそうなると キリヱって一般人とほとんど変わらないよね 全身義体の不死者とかは、だって戦闘力もあるし ![]() おまけ あと気になったのが 私は今のUQホルダーの流れが好きなんですけど 4巻の巻末次回予告で学園ものになるっぽいこと書いてあったけど いや、ファンタジーでいいです(;・ω・)
PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<ロールプレイが楽しいRPG ~俺の屍を越えてゆけ~ | ブログトップ | X Factor UK 2014 Week4 Arena Audition4 ~~>> | カレンダー
カテゴリー
スポンサードリンク
最新コメント
最新記事
(02/13)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/11) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーラさん
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
P R
|