タイトルに特に意味はない
いや、全く意味ないわけじゃないけど
単に音楽用語の知識ないくせにしゃべってるだけです
最近、テクノやエレクトロニカにはまり直しました(;^ω^)
完全に『UTOPIA』のせいということで
そう言えば記事にしてなかったなと思い出したのが

攻殻機動隊 Megatech Body 完全版




ホログラムカード含め内容物全部入り
名盤です
ゲームサントラなのでそう言う風に聞けばゲームBGMとして聞こえるけど
テクノのプロが本気で作曲をしているので
一曲一曲がスタイリッシュ
PS版攻殻機動隊のサントラは
以前通常版を購入していましたが
今回は追加楽曲入り完全版
前に買った犬の黄金のクソとマイク・ヴァン・ダイクのアルバムとあわせて聴いてる
これとかかっこいいわ
ずっときいてられる
今自分の中でのブームだわ
完全に
エレクトロニカのことなんてなんも分かってないけどカッコいい
そういえば
最近また色々アルバム買ってるんだけど
zabadakやKOKIAの
民族音楽系の音楽アルバム
買ったら買ったで全く別ベクトルの方にはまってるという(;^ω^)
zabadak全然聞いてない(;^ω^)
実際、攻殻機動隊のアルバムだって
実を言うと買ったの去年で
ずっとタンスの肥やしだったという(;^ω^)
聞き始めるまでのこのラグとはいったい
しかし
こういうジャンルだと
私はやっぱりカットアップに戻りますわ
最終的に
こういう↓音を切り貼りしまくってるような楽曲は惹かれる
カットアップ
クリックハウス
まあ、そうなると本当にAkufenに戻る方向に行ってしまうんだけどね
なんだかんだ
この手の音楽は気に入る曲を探すのが難しい
PR