×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別館
| |||||
開発するゲームどれも面白いと定評の プラチナゲームス 同じくパブリッシャーじゃないけど 開発するゲームどれも独特の雰囲気と面白さが直結してる ヴァニラウェア 今回はヴァニラウェア開発の名作アクション ![]() 『朧村正』 PSVita版を買ったよ 来月、DLC全部入りの完全版が発売されるけど
通常パッケージ版も欲しかったので (完全版を買うかは未定) ヴァニラウェアは 絵本の世界、あるいはキービジュアルとかイラストレーターの絵を そのまんま2Dグラフィックでぬるぬる動かすゲームを作ってる会社 と言うのが私の中にある一番大きいイメージ 2007年に発売されたPS2ソフト『オーディンスフィア』 でも、緻密に描かれた2Dグラフィックで 鮮やかな世界を作り出している それに加えて崎元仁さんの作曲したBGMで この会社ならではの作風と言うか 作品世界に入り込むことができる ヴァニラウェアの作るゲームは 特に西洋風ファンタジー世界が多くて そこがまた、崎元仁さんの曲とマッチしてていいんだけど 朧村正は和風アクション 作曲の崎元さんもオウガバトルをはじめ ファンタジー色の強い作品で作曲してたイメージがあるから これはまた面白いものを作ったものだと Wii版を買ったときは思っていた 今回買ったのはWii版の移植+α 好きなゲームだし 好きなゲーム会社だから 大事に遊ぼうと思う そう言えば最近 携帯機だからと言って 移動中に遊ぶことなくなった もう完全に やってると言ったらマイクラぐらいか ストーリーのある作品 制作側の熱意が見える作品 あとは好きな会社、製作スタッフのゲーム そう言うのは 据え置き機と同じように じっくり腰を据えて遊ぶようになった やっぱりゲーム好きだし ゲームもマンガも映画も 等しく一つの作品として見て 大事に遊び、読み、観るようになったからかな そのおかげで、ことゲームに関しては積んでるのが多くなってるんだけど 一周まわって、積んでてもいいやと思うようになってきた(;^ω^)
ところで 三月に発売するダウンロードコンテンツ全部入り完全版 でも結局、プロダクトコードが入ってる版と言うことは 例えば発売した後で突然PSNがサービス終了したら 後から買う人は遊べないという事態に陥るのでは プロダクトコード式のDLC全部入り完全版ってあんまり好きでないな(;^ω^) PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<やさしい世界 ~乙嫁語り~ | ブログトップ | そういえばエオルゼアじゃ今ヴァレンティオンらしいね! ~ヴァレンティオン~>> | カレンダー
カテゴリー
スポンサードリンク
最新コメント
最新記事
(02/13)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/11) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーラさん
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
P R
|