忍者ブログ
別館
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

図書館を 探検しませんか? ~レトロゲー~

PS後期の隠れた名作にして

究極の雰囲気系謎解きゲーを手に入れた
図書館大好きな人にはたまらないソフト

The Book Of Watermarks
The Book Of Watermarks
表紙からどんなゲームか想像がつかないでしょうが
PS後期の作品なだけあって
非常に映像の綺麗なゲームです

そして、その内容と言うのが

シェイクスピアの戯曲『テンペスト』の設定をベースにし、17-18世紀のヨーロッパの雰囲気・嗜好・趣味を詰め込んだゲームである。 プレイヤーはネオクラシシズム様式の巨大図書館やゴシック様式の大聖堂などの重厚な建築物の中をさまよい、謎を解いていくことになる。
Wikipediaより

……説明するより見た方が早い!


早い話
広大で美しい図書館の中をひたすらのんびり探検するゲーム


上の動画やアマゾンの評価、説明を見てから
いつか遊んでみたいと思っていたソフトです

たぶん
どんどん先に進んでアクションしたい人には向かないだろう
難易度も低いし、謎解きゲー好きにも物足りないかも

じゃあどういう人向け?


こういう図書館とか
Candida Hofer LibrariesCandida Hofer Libraries
(2006/01)
Umberto Eco

商品詳細を見る


ヨーロッパの美しい図書館を見るとよだれが出る
探検したくなるなどの症状が出る方々向けのゲーム

はまる人はとことんどっぷりはまるはず

ちなみに上の書籍は
世界の図書館の写真を集めた
図書館の写真集
割と高い

一緒に買いたかったけど手が出なかった



本当は図書館で働きたかったが


まあ
バイトでもいいから図書館で働ける方法を探すよ
とりあえず今は電脳世界の図書館にダイブだ


THE BOOK OF WATERMARKSTHE BOOK OF WATERMARKS
(1999/07/15)
PlayStation

商品詳細を見る
PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー

スポンサードリンク

最新コメント

[02/01 シーラ B]
[02/01 さと]
[01/23 シーラ B]
[01/23 さと]
[01/19 シーラ B]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
シーラさん
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R