×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別館
| |||||||
プレイすると最悪精神に異常をきたすと言われる 伝説的レアゲー『serial experiments lain』 あまりのレアさに攻略本すらプレミア化しているのですが その攻略本を手に入れました ![]() serial experiments lain OFFICIAL GUIDE ちなみにゲーム本体はこちら
![]() このゲーム マジで攻略本がないと攻略できないという というか攻略らしい攻略なんてまあ 攻略本があってもできないんだけどね(笑) 散らばってる音声ファイルを再生しつつ 自分で取ったメモと考察で物語を推理するタイプのようなものだから どのタイミングでどのファイルが手に入るとか ファイル一覧とかあっても大した意味がないような気もする 考察や用語解説も載ってるので そう言った意味では非常に助かる攻略本だけどね ああああああああああ この曲を聞くと色々思い出す 最悪精神に異常をきたすって言われてるけど 実際、影響力凄まじいからなこのゲーム 最近のゲームで一番近いので言ったら シェルノサージュとかそうかもしれない 全然雰囲気違うし、シェルノと違ってlainは凄まじいレベルの鬱ゲーだけどさ 前にも紹介した時に言ったかもしれないけど 私はこのゲームをYouTubeで結末ムービーだけ先に見て それからlainが欲しくなってようやく中古ショップで手に入れたわけだけど 私はそう言う順番で遊んだもんだから 被害者の所持していたパソコンに入っていた音声ファイルを一つずつ再生していって いったいどういう事件だったのかを推理する刑事してんのゲームに近い感覚で遊んでましたね まあ結局、玲音は私の中にも遍在しているという結論に至りましたが ただやっぱり ゲームらしくないゲームですけど(一応ファンディスクらしいですし) それでも面白いんですよね 狂気的でサイコな物語に心底しびれるし惹かれるんですよね しかし、こういう 記憶と記録 存在と実在 虚構と現実 なんてものがテーマになってる話って 私は特に惹かれるものがある 攻殻機動隊 メメント 陰陽師 テーマもジャンルも全く違う三作品ですが この辺りは特に影響を受けてますし 例えば、陰陽師から取れば(どの話か忘れたけど) 山に雷が落ちて木が倒れる ということが起きた時 そこに観測者がいなければ、木は倒れていないのと同じこと ここにserial experiments lain やメメントの要素を入れると 観測者がいなかったり、実際に何も倒れていなくても 山に雷が落ちて木が倒れた っていう記録が残っていれば 例えそれが虚構であったとしても実際に起きたことになってしまう そう言う話大好きだわ たしか、涼宮ハルヒの憂鬱なんかにもそんな話があったようななかったような(うろ覚え 話がそれたわ serial experiments lainの攻略本 ネット価格だとアマゾンとかで平気で1万円するんだよね
ちなみに同じようにプレミアゲーのプレミア攻略本で言えば 夕闇通り探検隊の ![]() 攻略本がある ![]() どっちもそうなんだけど 攻略本が欲しくなるぐらい難易度が高いいんですよね 夕闇は主にバグが酷いだけってのもあるけど それにしても この二作はどうしてこうも影響力が強いのか プレイしたらはまる人は心底はまるよ
PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<完全にバッドボーイズじゃねえか ~ホットファズ~ | ブログトップ | ・・・いる!>> | カレンダー
カテゴリー
スポンサードリンク
最新コメント
最新記事
(02/13)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/11) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーラさん
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
P R
|