今回使用するのはこちらの十円玉と

マヨネーズ

左のもきしゃないけど
同じ平成十六年とは思えない右の十円玉を綺麗にしてみよう
方法
マヨネーズを十円玉に塗りたくる
テッシュ越しに十円玉を持って

麺棒で軽くマヨネーズを塗りました
もう塗ってる最中でも分かりますからね
「あっ。汚れ落ちてる」って
結果
こんなにきれいに!!テレー思ったよりきれいになったというか
面白いぐらい綺麗になってちょっと楽しいという(;^ω^)
まるでつけておくだけで汚れが浮き出る某洗剤のようだZE☆
さて
とりあえず今持っている十円玉を全部綺麗にしたら
適当に街で買い物した時に使って
シーラ印(ついてません)の綺麗な十円玉を流通させよう
そうすると
「わあ! 綺麗な十円玉だ! これで気持ち良く買い物ができるぞ↑!」
って買い物をする人が増えるはず
これなら、私もお金が回るのを促進させ、日本経済に貢献することができる
ついでに十円玉が返ってくるように買い物してまた綺麗にする
これを繰り返せば、いつか日本中の十円玉が綺麗になるはず
そして、ゆくゆくは国庫を任されることになるだろう
この方法を「十円硬貨クリーンナップぷろじぇくと」と名付けよう
みんなも十円玉を綺麗にして市場に流しておくれ
今後の課題
マヨネーズ塗るときぬるぬるする
あとマヨネーズ臭い
PR
だから普通に家にあるお酢の中に浸けとけば手汚さずピカピカにできるお( ^ω^)
では私は刺身の上にタンポポを乗せる仕事に戻るお( ^ω^)
お互い地味な仕事頑張るお( ^ω^)
おっひさー(ゝω・)v
> たぶんマヨネーズに含まれるお酢に反応してピカピカになってるんだろうね。
> だから普通に家にあるお酢の中に浸けとけば手汚さずピカピカにできるお( ^ω^)
らしいですね
ちなみにケチャップでも綺麗になるとか
しかも、マヨネー、ソイソー、ビネガー(ここまでで元ネタが分かったら嬉しい
あとケチャップと、どれを使うかで綺麗になる具合が違うとか
まあ、塗りつけてごしごしこすって汚れを落としたかったので、今回はマヨネーでいきますた
> では私は刺身の上にタンポポを乗せる仕事に戻るお( ^ω^)
> お互い地味な仕事頑張るお( ^ω^)
刺身の上にポポンタとな!
たんぽぽと言えば某ラーメン映画があるけど
あれはよかった
最初のラーメンの食べ方と
どのタイミングだったか忘れたけど
おかあちゃんのチャーハンを食べるとこ
全然関係ない話だお!
お互いがんばるお( ^ω^)
なんだ、神ゲーのことか。
グラン(^o^)/\(^o^)リオン
タンポポは若き日の髪フッサな渡辺謙と、山崎努と誰かのバトルシーンが記憶にある。
てかこの前ウェールズの山みたらかなり良かったお(^ω^)牧歌的で美しいね。
> マヨネー、ソイソー、ビネガー
> なんだ、神ゲーのことか。
> グラン(^o^)/\(^o^)リオン
続編でのグラントリオンの扱いに泣いた(;^ω^)
> タンポポは若き日の髪フッサな渡辺謙と、山崎努と誰かのバトルシーンが記憶にある。
そのシーン覚えてないわあ(;^ω^)
BD出てるし、今度買ってまた見てみよう
> てかこの前ウェールズの山みたらかなり良かったお(^ω^)牧歌的で美しいね。
ただ土盛ってくだけの映画なのに面白いという
現在サントラ大活躍中www