たまには視覚的に分かるように作ってみようかと
やり方を変えてみたら

これが思いのほかやりやすい
マインドマップと時系列表を組み合わせたような形でやると
書くときは楽だし、後でぽっと設定が増えた時に追加するのが非常に楽
というようなところで
直近で書いてた大きい話が書き終わったので
新しく作り始め
ホラージュブナイルの『今は遠き夏の日々』(FC2小説で公開済み)に似たような
ジュブナイルものだけど、登場人物や舞台が別の話を書きあげて
両作の反省を踏まえて三作目を作る形に
そこで持ってくるのが
『今は遠き夏の日々』を書く前にプロットだけ組み上げてた話(今夏の元になった物語)を
ちょっともう一度ちゃんと書こうと考えるに至ったという
今夏初期稿ー→今夏(初期稿ベース
l l
l →ホラジュブ3作目(今夏ベース
l l
l ←――
↓
新作
こんな感じ
街をつくるところや七不思議
街に伝わる伝承と噂の関連付け
この辺りがめちゃくちゃ大変
合せて、今度書く話はゲームにすることを想定にした作りにしようかと
調べてみたら夕闇通り探検隊みたいなゲームっていわゆるRPGツクールみたいなソフトでもできそうだし
(作るかつくらないかは別として、とりあえずまずは物語を作る)
だから複数主人公を同時に動かす系を書きたいなと
(群像劇は綿密にプロットを組まないと収集つかなくなるから難しいけど)
それから新作はここで公開することを前提として
ページ数の制限を外し
かつ、私の趣味を存分にぶち込むことにしよう
たまにはブログに書きたくなる
こういう制作話
そう言えば文章量短めの話を途中まで書いてて放置してるな……
俺屍に至ってはプレイが止まってるから全部止まってるし(戦国無双2楽しいでふ( ^q^)
PR