×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別館
| |
Amazonにしては早ええな!
発売日の前日に届いちゃってるよ ポイント登録できねえ(笑) ![]() ![]() ということで、パッケージ写真 写真は妹の携帯を借りて撮影しました(携帯ほすい…… ![]() ![]() 誰得? 俺得(笑) ほほえましい Aya好きにはたまらない仕様になっています Ayaさんだらけです なんだかんだ 野村哲也の絵って結構いいんですよね 私は断然、天野先生派ですけど 野村絵のモンスターとかもなかなか…… この人、黙って絵だけ描いてたらいいんですけどね 絵だけ、ね ふ……、ふふ……、ふふふ…… それにしても 下村さんの仕事ぶりに感服 正直、初めて『パラサイト・イヴ』をプレイしたとき 三度も連続で曲に感動しました ちなみに曲で感動したのはリアルタイムでプレイしたわけじゃないからです 多少絵が汚くてもプレイできますが 当時の人の「ゲームのCGもここまできたか……。まるで実写のようだ……」という感動はないので(皮肉なしで まずはオープニングの『Primal Eyes』 メインメロディーのピアノがきれいですよね~ そしてそのピアノを殺さず、かつかっこいい伴奏もすごい…… で、その後に聞くことになる(厳密には間に2曲ぐらい入ってきますが 『Influence of Deep 』 直前まで聞いていたメリッサのオペラが そのまま戦闘シーンで流れたときは鳥肌が立ちましたよwww 戦闘後に聞くことになる通常戦闘曲 『Arise Within You』 ボス曲に負けないかっこよさ PEをホラーゲーだと勘違いしていた私の目を覚まさせた曲です 『Phrase of Aya 』 ピアノ好きにはたまらないゲームです 個人的に一番きつかったのはラスボス戦の曲 野村の気味悪いモンスターデザインと相まって本当に怖い…… 曲のせいでどんどん気味悪くなる敵の気味悪さが加速する そういえば 聖剣伝説 Legend of Manaも下村さんということに気づいたときが一番衝撃的でした 『ホームタウンドミナ』 結構KHの曲を作曲しているようですけど 曲のためにKH買おうかな……(;^ω^) その前に Keyシリーズのサントラ 大神とベヨネッタのサントラ FFシリーズのサントラ(持ってないやつ サガシリーズのサントラも買わないと…… プレイして面白かったゲームの攻略本とサントラを プレイし終わった後に買う派 余談 上のPE1の表紙(二枚目の写真、左のジャケ) Ayaの耳にかじりついているメリッサが 『レベル E』のバカ王子に見えるのは私だけだろうか…… 余談2 PE2は下村さんが作曲したわけじゃないですけど T3Bは下村さんが作曲してるんですよね~ でも正直プレイしているときにはアレンジ曲に気づきませんでした PE1→PE2のアレンジ曲は結構テンションが上がったんですけど やっぱり据え置きじゃないからですかね~ まあ、一番の理由はゆっくり音楽を聴いている暇が無いほど忙しいゲームだったからってのが正解 で、T3Bのサントラも買おうか考えたんですけど やめときますか T3Bの嫌なシーンを思い出しそうだし 正直T3Bにさほど思い入れが無いし PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<ア、アニメですか…… ~not going to~ | ブログトップ | エロいよ正宗先生! ~PIECES~>> | カレンダー
カテゴリー
スポンサードリンク
最新コメント
最新記事
(02/13)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/11) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーラさん
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
P R
|