
ジョジョの奇妙な冒険45

ジョジョの奇妙な冒険47
億康の件ははっきりと覚えてた
小学生の頃に読んだ時、億康が攻撃を受けたのがすごいショックだったのを覚えてるから
でも、肝心なところ
仗助がどうやって吉良を倒したのかっていうところが全然思い出せないでいたんだけど
今日、読んでて驚いたよ
散々仗助が苦労して戦って
億康がおいしいところを取ったあたりはテンションあがったね
仗助編らしい流れが気持ちよかったですし
ただ、まさか、こんな最後だとは
ジョジョシリーズの中じゃ、一番しょうもない死に方をしたラスボスな気がする
殺人鬼とはいえ、吉良のキャラクターはディオ並みに魅力的だから
余計この最後が悲惨に見えるね
まあ、殺人鬼だし、同情するのもあれだけど(;^ω^)
しかし、あれだな
早人VS吉良は覚えてなくて
仗助VS吉良も覚えてなくて
億康の助太刀は覚えてて
吉良の最後を覚えてなくて
でも、早人の「パパが帰ってから一緒に食べるよ」のくだりも覚えてるという
ううむ
なんとも微妙な記憶力
ちなみに今回読んでて一番印象に残ったのは
川尻早人が爆発→クレイジーDで治すところからの
キラークイーンが猫草の空気弾を発射するシーン
見開きじゃないですけど
あの縦に長い一コマに描かれている
スタイリッシュなキラークイーンのポーズと効果音
それまで書かれてあった背景もなく
ただキラークイーンだけが描いてあるあのシーン
めちゃくちゃかっこいい
全体を通してみると
仗助編がやっぱり一番好きかもしれないな
バトルマンガだけど戦わないことが多かったり
味方同士の変な対決とかあったり
意外と雰囲気ほのぼのしていたりで
読んでて面白かった
次は承太郎編か、それとも(どのみちちょっと入ってるし)ジョルノ編か
さて、どっちを読もうかしら
PR