×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別館
| |
例えばドレスだったら礼服
ナイトドレスなんかは夜会用の礼服って感じ それとか、クワガタムシなんかは 鍬形虫に直せる(使わないけど、良くてクワガタ虫 そんな感じでカタカナを日本語にしようと企んだんだ まあ、大抵はググれば答えが出てくる ミドリシジミっていう蝶の場合 緑蜆じゃなく(蜆=貝のしじみだね 緑小灰蝶になる ちなみに小灰でシジミになるっぽい 紅小灰蝶=ベニシジミとかいるし 鉱物の名前、虫の名前、星の名前 この辺りはカタカナ表記があるけど日本語表記もちゃんとあるよね ラピスラズリ=瑠璃石 とかね そうじゃなくて 例えばスカートとかってどうなるだろうか wikipediaから引用すると 腰より下を覆う筒状の衣服である。 らしい 筒状の衣服…… いや、まあ確かにその通りだけど なんか他に言い方がないかな…… 例えば ふんわりとした、素足を晒す衣服…… う~ん…… でもそれだと分かりづらいよね そもそも素足を晒す衣服って半ズボンもそうだし やっぱり筒状の衣服なんだろうなあ 他に言い方ないかなあ しかも、それだとワンピースは 上着と一つなぎになっている筒状の衣服? それとも庶民用の簡易的な礼服? いや、礼服じゃないし あとズボンも日本語に直すとしたらなんなんだろう なぞだ…… てかズボンってなんじゃらほい まあ、穿いてますけどね、ズボン ちなみにズボンの語源はフランス語らしい juponだって へー で、そういう感じに日本語にできそうにないのがある中で 煙草 背広 はどうなるのかね これって当て字だけど 日本語化してるよね ……スカートとかズボンの例を出すならそれも日本語化してないって? なんか分からなくなってきたな せめてスカートを日本語にしたい コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<色褪せない名作 ~beautiful japan~ | ブログトップ | キャーシャカモトシャーン! ~alice~>> | カレンダー
カテゴリー
スポンサードリンク
最新コメント
最新記事
(02/13)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/11) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーラさん
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
|