×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別館
| |||
大和証券のTVCMが気になったので調べてみました
PLAYING FOR CHANGE という音楽を通して平和をもとめる 音楽プロジェクトらしいです これは映像つきで見たほうがいいですね 本当に世界中の人と演奏していますし で、大和証券はなぜこのPV(?)をTVCMに使っているのだろうか? ホームページ http://playingforchange.com 昨日徹夜だったせいか 今日は早いうちから眠気が…… という事でこの辺で( =ω=)ノ PR やっと届いたNOW74!
発売日から1週間ぐらいかかりましたよまった
毎回買ってると分かるのですが 前回の73のときにも言ったように なんだかLady Gagaっぽい曲って言うか 前回はCascadaがそうでしたけど 今回はSugababesとShakiraがLady Gagaっぽかった という風に感じましたが… まぁ、Shakiraは前に紹介しましたが 実際どうなのでしょうか 今までのCascadaっぽさ Shakiraっぽさ(歌い方より曲調) Sugababesっぽさが最近は感じられなくなったというか 最近の人たち(若者?)に受けそうな曲を選んでいるような気がします う~ん… NOW60~65辺りが好きな私にとってはだんだん音楽も変わってきたなと感じるように …はっ!!まさかこれが世に言う「じぇねれーしょんぎゃっぷ」!!!( ゜Д゜)て ちなみに BeyonceとShakira やっぱり入ってるか… 絶対NOW入りする曲だとは思ってましたけどねwwww あとRobbie Williams 本当に復活したんですね X FactorでRobbie復活って言ったときは Little Britainに出たりしてたから「本当に~!?」とか思ってましたけど… 妹がShakiraの新曲がすごいから
PV見たほうが良いとのことなので 観てみました ( ゜д゜)!? なにこれすっぽんぽんじゃん!!? 失礼しました よく見ると裸じゃないですね いつぞやのBritnyやMadonnaを思い出しますね 毎回恒例の http://www.youtube.com/watch?v=Gx5839kaxzs&feature=related それにしても今回の曲 個人的には抵抗がありました 裸だからじゃなくって 曲が最近の流行っぽすぎるから Shakiraっぽさが少なかったように感じました Cascadaの新曲が現代曲っぽすぎるのと同じぐらい 最近はみんなこんな感じに路線を変えてるのかな… ふるさとを きかれたら
迷わず地球とこたえるの 争いという文字が辞書から消え去る その日まで 八神純子の「Mr.ブルー ~私の地球~」より Louis Armstrong Rod Stewart Connie Talbot Celine Dion Eva Cassidy Tony Bennett & K.D. Lang 余談1 日本人でカバーしてる人か意外に多い でも載せないことにした 理由は察して下しぁ 余談2 Sarah Brightman のカバー 上のリストには載せないことにした http://www.youtube.com/watch?v=yL8Jl-zWjCU 理由は察して下されよ 余談さ~ん 他にもカバーしてる方 たくさんいましたが 載せてません 余談4 Q なんでWhat A Wonderful World ? 八神純子の「Mr.ブルー 」は? A そこは触れないでください 80年代のヒット曲
爆風スランプの「Runner」 ANDREW W.K.が英語カバーしてますけど 本当に上手いカバーです 昔かぐや姫の「神田川」を英語訳しましたけど(趣味で) 曲に合わせる気は無かったです 単純に合わせるのが難しいからですけどね だからこういうカバー曲は本当にすごいと思います | カレンダー
カテゴリー
スポンサードリンク
最新コメント
最新記事
(02/13)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/11) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーラさん
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
P R
|