×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別館
| |||
最近気づいたんですが
私の英語はバーミンガム訛りモドキです …orz 日本に来てからは周りの影響で少しずつ発音が変わってきてますし なにより新しい英単語がアメリカ英語で入ってくるので困りもの バーミンガム訛り(ぶるみー)はイギリスではかなり嫌われもですけど 私は結構好きです リバプール訛りの次に好きです でも妹のほうがバーミンガム訛りが強いのです BBCにぶるみー訛りの発音の仕方がありますが http://www.bbc.co.uk/dna/h2g2/A496352 実際に音を聞かないと分かりづらいんですよね それと自分でどんな発音をしているか良く分からないのもあるんです 周りのみんなが日本訛りの英語をしゃべるので これはもうぶるみーの特訓をしないといけないですね …試験の後に 余談 カタカナやアルファベットでぶるみーと書かないのは ぶるみーを検索してこのページがトップに出ないようにするため ぶるみーの発音の仕方を探してる人が ただの愚痴を言ってるこのブログに迷い込まないためwww 余談2 バーミンガムは結構中東系の方々が多くて 私のA-Level時代の学校も3割以上はアラビア系とかインド系の人たちでした だからインド訛りの英語は結構得意だったり 変な特技ですけどね インド系の人たちに怒られない程度に上手いつもりです そういうレベル PR さて
試験まであと1週間しかないわけですが さすがにVocabを増やすにも限界が来ています 今までの単語の増やし方は まず問題集をみて分からない単語を拾って行きます で、その単語の意味を 英英辞書 で引きます 英英辞書で調べたほうが正確な意味が分かるので英英で引きます 辞書の説明で分からない単語が出てきた場合 その単語をまた英英辞書で調べます 調べた単語の類語も調べて 類語の中から知らない単語が出てきたらそれも調べて覚えます 次に 覚えるときは電子辞書があれば楽なんですけど その単語の用例を見て 用例を真似て自分なりに文章を作ってみると かなり覚えやすいです それと一緒に発音記号を見て発音してみる やっぱり使ってみないと覚えにくいですからね ポケモンで言うと たとえばピカチューが新しい技を覚えたら 技の説明を読むのは当たり前ですね でも実際に使ってみないと技の効果が分かりにくいように 使ってみないと覚えられない 使ってないと忘れる と、私は思います 更にこの方法に語源で覚える方法を使うともっと覚えやすい 『Abuse』は「ab(悪用)」+「use(使う)」=「乱用する、悪用する」 みたいにばらしたほうが覚えやすいですね 鮎がなんなのか分からないけどとりあえず魚のことを言っているのは分かるように だいたいの単語は一気にカバーできると思いますし 最後に 単語カードを使って 表に英単語 裏に英語で意味を書いて 英単語で書かれた意味を見て その単語を当てられるぐらいになれれば 覚えているといえると思います でもこれだけやっても 一日に覚えられる限界は20~22個ほど(もっと少ないかも) 正直間に合うかどうか(;´д`) 英語漬け~ 英語漬け~ 今日図書館の上司からメールが来ている事に気づいて
メール自体は昨日届いてたみたいなんですけどねwww すごい動画を友達に教えてもらったそうなので 私にも教えてくれるという内容で Youtubeのリンクがついてきてたのですが そのすごい動画というのがこちらです Lost Generation すごいですね まさか英語でこんなことが出来るとは思ってもいなかったので 最初に散々ネガティブなことを言って 最後に逆に読み始めるとポジティブなことになる という動画ですが 最初のイントロを足すとこうなってますね ラインごとに上から順番に読んで、 最後のラインまでいったら こんどは下から上に、ラインごとに読んでいく I am part of Lost Generation and I refuse to believe that I can change the world I realise this may be a shock but "Happiness comes from within" is a lie, and "Money will make me happy" So in 30 years I will tell my children they are not the most important thing in my life. My employer will know that I have my priorities straight because work is more important than family I tell you this Once upon a time Families stayed together but this will not be true in my era this is a quick fix society Experts tell me 30 years from now I will be celebrating the 10th anniversary of my divorce I do not concede that I will live in a country of my own making In the future Environmental destruction will be the norm No longer can it be said that My peers and I care about this earth It will be evident that My generation is apathetic and lethargic It is foolish to presume that There is hope. And all of this will come true unless we choose to reverse it. …、長くなりましたね(;^ω^) でも内容的にもいい事言ってますね 感動系の映画を観た後に近い気持ちになれました 今日もYoutubeで名作を見つけました
A Little Princess 日本タイトル:小公女 ようつべリンクをまとめてみました A Little Princess Part 1 A Little Princess Part 2 A Little Princess Part 3 A Little Princess Part 4 A Little Princess Part 5 A Little Princess Part 6 A Little Princess Part 7 A Little Princess Part 8 A Little Princess Part 9 A Little Princess Part 10 A Little Princess Part 11 アメリカ英語なのが残念でならないですけども 私が唯一ラストで泣いた映画です
さて、次は何を見ようかな ピーターラビットなら確実にイギリス英語だと思うのですが 秘密の花園と小公女のようなイギリスっぽい映画がみたいです アニメでなくて | カレンダー
カテゴリー
スポンサードリンク
最新コメント
最新記事
(02/13)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/11) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーラさん
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
P R
|