忍者ブログ
別館
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Erutanさんの曲を日本語訳する ~Winter Moon~

Erutanさんの曲を一曲ずつ日本語訳
第六回目

今回はアルバム『Raindancer』に収録されている
トラック11 "Winter Moon"


あくまで歌詞翻訳素人による意訳であることを念頭に置いて読んでください
また、ここではオリジナルである英歌詞は載せません
各自、アルバムに付属している歌詞カード、ライナーノーツを開いてください

追記2013/09/21 23:50
Winter Moon(作詞作曲:Erutan 訳シーラ

氷と雪に包まれた、低い森の中で、
今宵、少女が泣いている
雪がそっと、冬の月の下に舞い降りる

裸の森に白い肌、彼女は夜、そこに宿る
悲しみの叫びに染まる歌を聴け
涙がそっと、冬の月の下に舞い降りる

輝く冷たい息が漏れる。暗い夜の娘(子)。
あなたは誰のために泣く?
冬の月の下で、そっと泣き叫ぶ

冬の月、冬の月、悲しみ映す冬の月
凍える冬の月の夜に 雪の乙女の花を見つけに
雪に埋もれた山林の中を旅、続けなさい

裸足の旅人が往く、彼の微笑みに嘘はなく
彼の眼は星の光に照らされて
彼はそっと、冬の月の下を歩いてく

あなたは私が待っていた人。愛が私の心を高鳴らせる
どうか、私のそばに、永遠に
彼女はそっと、冬の月の下で懇願する

彼は雪の中でとどまり、私のそばを離れず
だけど私の手は彼を温められず
彼はそっと、冬の月の下で死んでいった

冬の月、冬の月、悲しみ映す冬の月
凍える冬の月の夜に 雪の乙女の花を見つけに
雪に埋もれた山林の中を旅、続けなさい

氷と雪に包まれた、低い森の中で、
今夜少女が泣いている
雪がそっと、冬の月の下に舞い降りる

輝く冷たい息が漏れる。暗い夜の娘(子)。
あなたは誰のために泣く?
冬の月の下で、そっと泣き叫ぶ



と言うことで
Winter Moonですが
こちらの歌詞は、ライナーノーツを見ながら聴くと
おそらく日本人であれば誰でも
比較的容易に描かれた物語を想像することができる
……と思う

というのも、ライナーノーツのWinter Moonのページに
雪女らしき女性の絵が、Erutanさんによって描かれているから


では、ライナーノーツではどういっているかと言うと
やはり『雪女』について書いてある


以下、ライナーノーツより
この曲は、日本の伝承、雪の少女を題材にしています。
元の伝説では、この雪の少女(もしくは雪女)は冷淡にも氷の息で旅人を凍らせる存在です。
とはいえ、私はそれではあまりにも単純すぎると思いました。
そこで、私の曲では、雪の少女は人を凍らせてしまうことで愛を知らない、悲しい存在としました。
また、彼女の涙が降り注ぐ『雪』となるようにしました。

Eiko Seiberさんが、丁寧に私の英語歌詞を日本語に直してくださいました。
これにより、私は最終レコーディングで日本語で歌うことができました。


Erutanさんのライナーノーツより



今回は、物語的に歌詞が描かれているため
比較的、訳が楽でした
もっとも、それでも悩む点がいくつかあったのですが

例えば、
「輝く冷たい息が漏れる」と訳したところ
ここは、直訳すれば「輝く冷たい『息が切れる』」となるのですが
題材が雪女であるわけだし、息を切らすより
そっと息を漏らしている方がらしい気がしたのでこの訳に
もっとも、それは日本人的な先入観があってのことだから
Erutanさん的には息を切らしてるところを想像しているのかもしれないですが


もう一つ、気になったところがあるとすれば
「裸の森に白い肌、彼女は夜、そこに宿る」と言う部分
後ろの「彼女は夜、そこに宿る」はあってると思うのですが
前の「裸の森に白い肌」はどうだろうか
葉のなくなった木々が並び、雪面が露わになっているのだから
「裸の森に白い肌」であってるんでしょうが
何となく、雪女の姿を暗示してるようにも思える


あとは
「彼女はそっと、冬の月の下で懇願する」
の部分

原文ではCriedになってるのですが
たぶん、ここは「彼のそばに永遠にいられることを、悲痛な叫びと共に願う」
という意味での"Cried"なんだと思う。流れ的に
『懇願する』じゃ悲痛さがあまり出てないような気がするけれど
単純に叫んでるわけでも願ってるわけでも祈ってるわけでもないしな
ってことで『懇願する』を選びました
ニュアンス的には悲痛な叫びなので
そう言う意味で受け取ってください


さて
そう言うわけで
大体の解説は終わったと思うけど……
……訳してるときにここ後でいようっていうのメモしておけばよかった(;^ω^)

まあ、それはそれとして

この曲
Erutan節全開ですね
儚い恋
叶わぬ恋
そして物悲しげなメロディー

前回のWill O' the Wispと比べると急に悲しみのある曲ですが
個人的に一番好きな曲です
美しい


追記
一部の歌詞を間違えていたので修正しました
以下、修正部分

原文において日本語歌詞の部分
「凍える冬の月の夜に 雪の面(おもて)花を見つけに」
と書きましたが、『』は『乙女』の間違いです
正確には以下のようになります
「凍える冬の月の夜に 雪の乙女の花を見つけに」

げそさん、ご指摘ありがとうございました
PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題

二曲続けて、ありがとうございます
私も二曲とも特に好きなものです

Winter Moon の日本語の部分、
オフィシャルサイトではotomeとなっているんですが
歌詞カードではomoteになっているのでしょうか?
iTunesからなので歌詞カードないんです
わざわざすいません
Re: タイトルなし

> げそさん
どうも!

> 二曲続けて、ありがとうございます
> 私も二曲とも特に好きなものです
二曲目は特に好きな曲なので
テンションあがって続けて訳しました

> Winter Moon の日本語の部分、
> オフィシャルサイトではotomeとなっているんですが
> 歌詞カードではomoteになっているのでしょうか?
> iTunesからなので歌詞カードないんです
> わざわざすいません
Winter Moonが好きだと言ったのに
完全に私の方の間違いです:(;゙゚'ω゚'):
omoteじゃなくてotomeです
トラックでも乙女と歌っています
修正しておきます(;^ω^)
ご指摘ありがとうございます!


ところで
オフィシャルサイトでの歌詞とライナーノーツですが
実はアルバムの歌詞カード・ライナーノーツと若干異なります
まず、ライナーノーツはオフィシャルサイトの方が長い
アルバムのライナーは大幅にカットされ、同時に加筆修正が施されてたりします

歌詞の方は
オフィシャルサイトの歌詞は微妙に誤字が多い
例えばWinter Moonだと
一番歌詞、Aメロ2回目
<オフィシャルサイトより抜粋>
Forest bare and white, she dwells there by night
Listen to her cry sorrow's song.
Snow falls softly 'neath the winter moon
<オフィシャルサイトより抜粋>
と書かれてありますが

正確には以下のようになってます
<歌詞カードより抜粋>
Tear falls softly 'neath the winter moon
<歌詞カードより抜粋>

他にも、前回のWill O' Wispだと
繰り返しの部分が一部省略されていたりします

ライナーノーツはオフィシャルサイトの方が長く書かれてあり
結構、読みごたえがありますが
こと、歌詞に関して言えば
アルバムの歌詞カードの方が正確です


……私は手元に歌詞カードがありながら間違えたがな!:(;゙゚'ω゚'):

過去の訳を確認しましたが
他は大丈夫そうです
無題

やっぱり誤字ありますよね
時々辞書で探しても出てこなかったり
それもあって確認してしまいました

これを機にアルバムも
考えてみようと思います
Re: タイトルなし

> げそさん
> やっぱり誤字ありますよね
> 時々辞書で探しても出てこなかったり
> それもあって確認してしまいました
でもおかげさまで私の誤字も見つかりました

> これを機にアルバムも
> 考えてみようと思います
曲やライナーノーツもさることながら
ジャケットや歌詞カードのデザインがきれいしっかりしてますし
おすすめです
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー

スポンサードリンク

最新コメント

[02/01 シーラ B]
[02/01 さと]
[01/23 シーラ B]
[01/23 さと]
[01/19 シーラ B]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
シーラさん
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R