忍者ブログ
別館
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ほのぼの系マンガを二冊買ったよ~renard argente is drinking red wine~

『ソムリエール』16巻と
『ぎんぎつね』4巻

ほのぼの

え?
『バーテンダー』がドラマ化するとな!?

1巻しか持ってない……(;^ω^)

ソムリエール面白いから
バーテンダーも買おうか考えていたんですけど
買ってないな~……


それはまあ、いいとして

ワインのことほとんど分からないのに
ワインのマンガを読んでいるという(笑)

話の内容が『水戸黄門』的なので
ワインが分からなくても大体の流れは分かるから
それでいいかなっと( ^^)

ぎんぎつねはこないだ紹介したし
省く☆



余談
今保留のマンガリスト
エマ 保留
バガボンド ~8
バーテンダー 1
スクールランブル 1・2
マンガ版サクラ大戦 保留
ジョジョの奇妙な冒険 Part3 16・17
PR
神奈川の本気を見た ~Distant Worlds~

Distant Worlds:music from FINAL FANTASY RETURNING HOME
を買っちゃいました( ^ω^)



黒箱


不覚にもFFVIII『Love Grows』で泣いてしまった(早っ!!!wwwww


あれは卑怯だ
盛り上がりのところで感動する


『チョコボメドレー2010』もよかった
ちなみに私が一番好きなチョコボは『ブラスdeチョコボ』です
聞いていて元気が出る


曲目が今までのDistant Worldsとは一味違うところが嬉しいです

一曲目でいきなり『片翼の天使』が来たときはどうなるかと思いましたが……
いや、FFVIIは名作ですよ?
でもね~
人気過ぎて……
聞き飽きるほど聞いているし……
だから今回もFFVIIが優遇されまくるのかな~っと(プログラムはアンコールのネタバレ回避のために見ません

他の曲も聴きたいな~ってのがある、かな

そう思っていたら
もちろん例によってFFVIIは優遇されているのですが
他のFFシリーズ

特に私の好きなFFVIが今回、素晴らしい出来に(^∀^)

まさかのアレンジ

あんなに楽しい『妖星乱舞』は聞いたことなかった
まさか『ティナのテーマ』が終盤を飾る曲にふさわしくなるとは思わなかった
どっちも聞いてほしいですが
両方ともグランド・フィナーレと聞き比べてみてください
テンションあがるのでwww

FFXIII
FFXIV
からも数曲入っているのも嬉しい
特にFFXIVとFFXIは世界観のおかげか
全体的なイメージが本当に素敵な曲ばかり


そしてアンコールでまさかのあの曲
会場の観客たちが一斉に「ええ~?」というのも無理もない
普通に考えたらセフィロスが来ると思うもの


ソリスト Beyamin Nussさんのピアノが神がかっていて
ヌスさんのピアノを聴くためだけに買ってもいいかも?
めちゃくちゃ鋭いピアノです
Frances Mayaさんの『ファブラ・ノヴァ・クリスタリス』
Susan Callowayさんの『Answers』
この二曲も一聴の価値あり
声がきれいでクリア

これ買ったからCD買うのどうしようかな~って迷ってたのですが
ディスク2枚組みでCDが入っていました
かるく歓喜しましたwww




余談
昨日は色々と発表されたようですが

個人的に気になってた
FF13シリーズ

その中でも
ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII
の最新PVがまるで実写の様だといわれていたので
気になって見てみました




え?

実写の映像に合わせてるんじゃないの?( ゚Д゚)ポカーン

そうとしか思えないレベル……

主人公、仲間やヒロインはCGキャラくさいんですけど
中年のおっさんたちのリアルさが凄まじい

さすが、腐ってもスクウェア

これでストーリーがよければ言うことはないんですけれど
最近のスクエニがあんなだからな~……



ただ、
気になることがひとつ

FF13-2

……どうなんだろう

FF10-2は
ギャルゲーだギャルゲーだと言われていましたが
RPGとしては悪くはなかったし
FF10のエンディングがあんなだから
元気なユウナもティーダエンドも素直に喜べる内容だった

FF12 RWも続編としては声がなくても音質劣化しても面白かった
久しぶりに王道冒険物がプレイできたよろこびwwww

でもFF13はハッピーエンドなんだから
掘り下げる要素があんまないだろ

PV見た感じダークな世界観だけど
……まさかT3Bの二の舞は踏むまい?
と、考えてみたけどなんともいえない(;^ω^)

一本道だとかストーリーが意味不だとか造語が多すぎて訳が分からないとか叩かれたFF13ですが
私はそれなりに楽しめました

だから変なストーリーにはしないで欲しいな……

少なし買ってがっかりするような内容にはしないで欲しい
T3Bみたいなのはもうたくさん



あとはFF13アギトがFF零式に改名されたり
DDFFのユウナの声優、青木さんに決まったり(やったね☆
DDFFのDLCでアシストキャラのエアリスが300円で発売されたり(はしょりました
したわけですが










FF14は?


新情報皆無とかどういうことよ!?



はやくPS3で出してくれよぅ( ´д`)
PS3に無料オンラインRPGがあるっていうからちょっと試しに落としてみたら
さすが無料ってレベルだったから
本当にPS3版早く出してくれよぅ( ´д`)
心ゆくまで ~to my heart's content~

勢いあまってClannadのコミック版を買ってた(笑)

ちなみにしゃあって人が作画しているほうです


だんご大家族

三冊

正直な感想


アニメのほうが面白いwww


まあ、アニメと原作は音楽を最高のタイミングで流すから感動するんですよね~
そういう理由もあって、マンガじゃ泣けないと思う

ただ、こういう何かのコミカライズって
絵が気に入るかどうかで分かれると思うのですが(だから今まで手を出さなかった

しゃあさんのClannadは中々のもの
絵的に

内容は急いでいる感がある、けどね~……


しかし
これ読むとまたアニメが見たくなってきたな~

聞くたんびに
アニメ見て感動した人は泣きそうになるのではないかな



ちょっとトイレ行ってくるわwww




……あれ?
トイレ空いていないじゃないかwwwww



余談
AirとClannadを観ると(あるいはプレイすると)
家族を大事にしようと思える
というかこのアニメを観た人(あるいはゲームをプレイした人)
は家族を大切にすると思う
なんというゴミゲー ~The 3rd Birthday~

今日はちょっとThe 3rd Birthdayを売り飛ばしにいってきました
もちろんプロダクトコードは抜いた状態で(笑)

いや、人生初ですよ
買ったばかりのゲームを売りにいくなんて

たいていの場合
3年4年ほどして
「これは二度と遊ばないな」
「このシリーズは集めてるしとっておこう」
と、整理をしてからまとめて売りにいくのですが
しかも少なくとも一ヶ月以上遊んだ上でです(T3Bのプレイ日数は三日だけ……

今回ばかりは地雷過ぎた
最近そのことばっかり話してますが
本当に今回は痛い……

いや、発売前から地雷臭はしていましたが(ノムリッシュ前回で鳥山がいて
ここまで不快な気分になったのは久しぶり(これも昨日言ったばかりですが
ゲームで不快な気分になったのは初めて

ゲーム性は高いのに
シナリオが本当にダメすぎる

周回プレイ前提のシナリオじゃないだろこれ


売りに行ったら

「2700円になりますがよろしいですか?」




はい


もうよろこんで!


アマゾンで買って4697円
元の値段が6090円で
売れた値段が2700円
それでも気分的には2000円の損
な・ん・だ・け・ど

ここはもう仕方ない
PE1とPE2の両方を中古500円で買ったので
これらがひとつ1000円かかったと考えるとしよう
で、残り千円分で
ライト様のアヤコスを買ったということにしておこう
もうそう考えることにする
そういうことにさせて……orz

軍資金の調達




で、その2700円を持って
モスバーガーに行ってきました
今、期間限定で『塩バターチキンバーガー』なるものがあるというので
ちょっと気になるし(;^^)

直火焼きらしいです



結構おいしかったです
人によって好みが分かれるようなんですけど
私は好きですね

チキンの上にミニポテトが乗っているのですが(さらにパンではさむ
チキンがジューシーすぎるwww

ただ、バターで手がべたべたになってしまった……
モスバーガーのバーガーってマックのバーガーと違って
中身がぼろぼろとこぼれること前提ですよね
マックは横に広い
バーガーキングはでかい
そんなイメージ
T-Bolanとか ~sale~

ブックオフでCDが半額セールだったので
ちょっと多めに買ってきました

T-BOLAN
夏の終わりに
Heart Of Stone
かっこよすぎだろ

もう二枚
夏の終わりにII
SO BAD
T-Bolanばっかりwww

WANDS
Little Bit...
SINGLE COLLECTION+6

一枚125円
250円の半額

T-Bolanは前から買いたかったんですよ
やったね( ´∀`)エヘエヘ


夏の終わりにIIに収録されている
『マリア』のアコースティック版が神がかっている

マリア


マリア Acoustic version
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー

スポンサードリンク

最新コメント

[02/01 シーラ B]
[02/01 さと]
[01/23 シーラ B]
[01/23 さと]
[01/19 シーラ B]
最新トラックバック

プロフィール

HN:
シーラさん
性別:
非公開
バーコード

ブログ内検索

P R