この間、和色名辞典のサイトを見つけたからっていうのもあるし
ちょうど色の辞典が欲しかったから
思い切って買ってみた

定本 和の色辞典
他にも色の本って(カラーコーディネーターとか色彩検定とは別)色々とあったんですけど
探していたときの
買う基準みたいなものに
『濡烏色』が収録されているかがあって
これは見事に基準を満たしてました
まあ、1052色もあればねえ
眺めてて気がついたのは
○○鼠色
と
江戸○○色
の二種類が多いということ
梅鼠
葡萄鼠(えびねず)
臙脂鼠
壁鼠
中鼠
特に鼠が多い
江戸時代とか
いつの時代か知らないけど
当時、大流行していた色なんだろうか……?
定本 和の色辞典
おすすめです
色の仕事をしていない人にもおすすめします
江戸茶
江戸紫
江戸納戸
PR