がっつり遊びこんでいたゲームが2本『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』と
『ファイナルファンタジー ピクトロジカ』
ピクトロジカはだいぶ前の
修理に出したことでスクショも消えたのは痛いかも
ピクトロジカは
直近のイベントクエス『闇の異形者』で
シドとファムフリートを1ターンキルできるぐらいには強いPT編成ができていた
のみならず、ギルで復刻できる次元の狭間も難なくクリアできるほど
さて
問題は
バックアップ:(;゙゚'ω゚'):デレステはバンナムのバックアップ機能をちゃんと使っていたので
問題なくお借りした機体でも起動ができ
紗枝はんスタラン5を無事にお迎えすることができた
ジェムも全部セーフ
何の問題もなし
問題は
ピクトロジカの方
バックアップちゃんと取った覚えがねえ(;^ω^)いや、いいんよ?
1万5000円課金してるデレステなら血の涙を流していたけど
ピクトロジカは無課金だったからさ
ただ、デレステはお借りしたXperia1でも起動したのに
ピクトロジカはバージョンの問題でダウンロードできなかったんで
確認のしようがないんだな、これが
でもまあ、いいさ
潮時だよ
ピクトロジカ
面白くないことはないんだけど
なんだかねえ
疲れたんだよねえ
昔は
ろくすっぽスマホゲーを遊んでいなかったのに
課金ゲーは悪だ! とかってたたいてた私ですが
実際に課金ゲーを遊び倒して思ったことは
課金部分よりも遊びやすさだわな、問題は
この手のゲームって
スタミナ、体力っていう数値が設定されていて
時間経過ごとに回復していくものなんだけど(大抵は5分に1ポイント)
これを消費して、ゲームに挑戦する使用になっているわけだ(ピクトロジカは3分だったかな?)
んでね?
遊びたい側は、じゃんじゃん遊びたいわけさ
だけど、スタミナが足りなくて、そうそう続けて遊べないわけよ
ピクトロジカを例に言えば
確か、私が最後に遊んだ時点だと
スタミナの総数が350~400の間ぐらいだったかな?
その数字を聞いたら、結構遊べそうって思うかもしれないけど
一度に消費するのが60、70、80あたり(特に60が多い)
つまり遊ぶステージによっては5回しか遊べないってことだね
13時間とか14時間で体力満タンとかざらだったわ
デレステも似たようなもんだけど
決定的な違いは
スタミナを回復する手段が石を割る(ジェムという課金で購入できるゲーム内通貨的なもの)か
スタミナドリンクを飲むか(体力回復アイテム)のどっちかになるということ
スタミナ回復する手段があるんだよ
ピクトロジカに限らず
全てのスタミナ系ゲームは疲れる
だから私はCS機がいいんだよね
あと
Z4との相性が良くなかったんだろうけど
素早くさっさとパズルを解かなきゃいけないゲームなのに
動作がカクつくのも嫌だったな
問題を解く順番が重要なのに
「今ちゃんと押したじゃん!」って場面がちらほら
そんな感じ
たぶん、PCの方にバックアップ取ってるはずだから
そっからサルベージできるかもしれないけど
どうかな
続けるかどうか怪しいな
デレステはともかく
ピクトロジカは途端に遊ぶ気失せた(;´・ω・)
PR