×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別館
| |
二週間ぶりのアサクリ動画 Part5です Part10ぐらいまで編集できたら 戦国無双のように順次ニコニコへ ちなみに、動画の冒頭でも説明してますが 雑音がひどかったので取り直し 編集、死ぬかと思った 字幕について コックニー訛り→江戸っ子訛り グリーン→語尾にヨ、ネ、ダ スコットランド訛り→東北弁 上流階級→吾輩、お蝶夫人 アメリカ語→関西弁 あれだけ多様な訛りが出ているのに 日本語だと統一されているのが残念でならないので インド系を関西弁にしたかったけど、母国語ではないという意味で 以下、使用した楽曲 Utopia Original Television Soundtrack より
![]() Utopia Finale https://www.youtube.com/watch?v=WdS_VdblFtk 英国のサスペンスドラマ『UTOPIA』の オープニングで流れる曲で ドラマのメインテーマ ぶっ飛んだセンスと 謎が謎を呼ぶストーリー展開の『UTOPIA』に これ以上ないほどに合っている名曲 https://www.youtube.com/watch?v=uJnN3WMwDsk ドラマの異常性をより際立たせる 奇妙で不思議で そしてカッコいい 勢いでサントラを買って 半分後悔 収録されている楽曲のほとんど(劇中の楽曲のほとんど)が 聞いてるとだんだん不安になってくるいや~な音楽という ただ、聞けば聞くほどそれが癖になる 日本版BDでたらシーズン1は絶対買う シーズン2? いや、知らん パラサイト・イヴI&II Original Soundtrack LIMITED BOX ![]() スクウェアソフトの名作ソフト パラサイト・イヴ1より Waiting for Something Awakens https://www.youtube.com/watch?v=PnG81gkNBtc 1をプレイした人なら 最も印象に残っている楽曲の一つではなかろうか いいゲームはBGMがいいとはよく言うものの 曲だけが浮きすぎてもいけないと私は思う 同作品の楽曲は こういうもの悲しく、儚くも美しいメロディーの曲と やたらかっこいい戦闘楽曲に二分されてるような気がする そして、どちらもがPEの世界をよく表現している PE2の楽曲は、趣向が全く違うが あれはあれで作品の雰囲気をよくしていると思う 単体では聞けない曲が多いけど 誕生日なんてなかった ポポロクロイス物語 オリジナル・サウンドトラック より ![]() ポポロクロイス城 https://www.youtube.com/watch?v=KP0EbS5B_Ck まるで実家に帰ったかのような安心感 ギターの優しい音色を聞いていると ポポロクロイス城と城下町を駆け回る ピエトロ王子の姿が思い起こされる ポポロクロイス物語には こういうアコースティックギターを使った音楽が多く 特に街中のBGMはどれも素晴らしい そして、音楽も優しければ、物語も優しく 何よりドット絵の雰囲気が優しい 城下町とどっちにしようか迷った Lastexile O.S.T. ![]() 名作アニメ『ラストエグザイル』より A Morning In Norkia https://www.youtube.com/watch?v=5FM8VO1GAPA Huluに上がっていたので 一気に視聴 思わずサントラを買ってしまうほどはまり込みました 翼に風を! 追い風を祈る! これは銀翼のファムの方だけど 物語の面白さもさることながら 時折流れる民族音楽チックなBGMが 古代超文明と飛空艇が飛び交う大空の物語をあまりにも鮮やかに彩るものだから もう好みにドンピシャ大はまり 余談だけど アニメを見る前からいくつか楽曲は知っていたという どの人のだったか忘れたけど、マインクラフト実況のBGMでよく流れてて ラストエグザイルを知ってる視聴者から指摘されてたのを覚えていたのです やっぱり 「私はこの作品が心底好きなんだ!」 っていうのがにじみ出てるような動画とかを繰り返し見てると 見たことなかったり遊んだことなかったりしてもその作品が好きになりますよね ラストエグザイルは完全にそのパターン The Secret Garden: Original Motion Picture Soundtrack より ![]() Shows Dickon Garden https://www.youtube.com/watch?v=3uLEloCwQ5k DVD持ってるけど BD発売希望( `・ω・´) 両親が亡くなったので、親戚の家に引き取られることになったんだけど その家には長年、鍵がかけられたままだった庭があった 初めて秘密の庭に入ったシーンで流れる音楽が一番キレイなんですが 今回使用したのは劇中でディコンという少年と出会うシーン(↓動画の後半部分) https://www.youtube.com/watch?v=vVRPMleD1SI ピーターラビットのアニメが好きな人とか 特におすすめ 舞台は湖水地方じゃないけどね お庭が本当にきれいで 物語的には小公女に近いけど それもそのはず作者は同じ そういうタイプのシンデレラストーリーが好きな人にもおすすめ PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<スマホ死亡! | ブログトップ | むむむ無断転載wwwwww>> | カレンダー
カテゴリー
スポンサードリンク
最新コメント
最新記事
(02/13)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/11) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーラさん
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
P R
|