×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別館
| |
第5回のブログ記事のタイトルが 第4回になってたねwww と言うことで(?)今回分 祝日パワーを遺憾なく発揮して即アップロード 完成したの伏せてしばらく持っておいてもよかったんだけど 我慢できなかった いつにもまして おんなじことを繰り返し喋っております あ、あと ようやくYouTubeにコメントができるようになった 動画編集よりもこっちのが地味に辛かった……orz 今回使用した楽曲
ファイナルファンタジーXIII オリジナル・サウンドトラック より ![]() サンレス水郷 https://www.youtube.com/watch?v=UqYVRSi4WYc 悪評高いFF13ですが 私はシリーズの中でも好きな方です つい最近、FF13-2をプレイして改めて思いましたね ストーリー含めてFF13は面白い、と ええ 楽曲は同名のステージを散策しているときに流れる曲 FF13は流れる音楽がいちいち綺麗だったりカッコよかったりで ゲーム音楽が好きな人にとっては垂涎もも バイオリンが主軸になってかっこいい曲とか好きなら サントラオススメします ちなみに 私が持ってる初回限定版は 今買おうとしたら倍以上の値段になってる…… (当時5千円が今は1万超え 通常版サントラこちら FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES THE CRYSTAL BEARERS/MUSIC COLLECTIONS より ![]() セルキートレイン https://www.youtube.com/watch?v=EtzqrK3Fsrk Wiiで発売された 恐ろしくタイトルの長いゲーム ファイナルファンタジーシリーズの番外編的立ち位置の クリスタルクロニクルシリーズの一作 こちらも「こんなのFFでもCCでもなんでもねえ!」と悪評高いですが 間違いなくWiiソフトの中でも上位に食い込む名作アクション アクション要素は物をつかんで投げることぐらいしかできないし 過去のFFCCシリーズの設定とか種族設定だけじゃねえか状態ですが とにかく全編を通して主人公レイルのカッコよさと 世界の雰囲気のよさにしびれる作品 なんかもはや制作者の趣味が全部反映されてる感じ でも得てして売れるように作られたゲームよか そう言うのがはまりますよね たぶん 楽曲は、作中で盗賊を生業にしている種族セルキーが運営する セルキートレインで流れる曲 今回の動画のBGM、大部分をこの曲が占めてますが 流してみたら思いの外、相性がよすぎて 今度からこの曲だけ流すかも(笑) 書いてたらゲームやりたくなってきた 大神 勝ち鬨 ジングルや効果音が収録されてるサントラっていいですね SEとか誰が使うんだとか言ってたけど 私が使っとるがな 作中ではアマテラスの遠吠えと映像とが合間って とても印象に残る映像が広がる ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム オリジナル・サウンドトラックより ![]() お立ち台 https://www.youtube.com/watch?v=fhBenxhNUHw DSとWiiで同時発売された名作アクションRPG 明確な主人公が設定された 前作RoFとは打って変わって 自分で作ったキャラが主人公の本作は メインストーリーがあんまりない 印象も薄い それでもなお記憶に残ってるのは フィールドマップ画面の音楽が激烈にカッコよかったことと シェルロッタあああああああ!! シェルロッタがめちゃくちゃかわいくて そして切ない物語 ちなみに私のDSiはEoT仕様 (ちょっと自慢) 楽曲は、確か自分が作ったキャラを 文字通りお立ち台に立たせて確認することができたはず その時にかかる曲 と、どうせならゲームサントラ縛りでもよかったんですけどね メリハリがほしかったので Fatboy Slimの名アルバム Why Try Harder / Greatest Hits より ![]() Weapon of Choice https://www.youtube.com/watch?v=wCDIYvFmgW8 以前、元気ロケッツ!のHeavenly Starを紹介したときに あわせて紹介したルミネス 同ゲーム内にFatboySlimの楽曲が収録されているらしい 私は覚えていない (EU版で遊んでたから収録されてなかった?) 私が高校生ぐらいの時に 確か人気が出て『Now That's What I Call Music』にも収録されたはず (むしろこっちで知ったのかな) 今回選曲したのはPVが面白い曲でもある 無人の高級ホテルで、くたくたのおっさんがひたすら無表情で躍り続けるというもの ちなみに なぜか日本のバラエティー番組でよくかかる曲でもある どうやら現在は廃盤になってるっぽい 次回あたり 字幕なしの、見るラジオじゃなくて聞くラジオにして見る と言う言い訳で手抜きをしたい PR | カレンダー
カテゴリー
スポンサードリンク
最新コメント
最新記事
(02/13)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/11) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーラさん
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
P R
|
結論
うん、シーラさんの結論とほぼ同じ
しかし、番組がルイーサのデビューに向けて仕上げている感じが気にくわないので、
4thに頑張って貰おう!
もちろん、一押しはローレンで!
けど、ルイーサもローレンも、メンターが同じ。
というわけで、4thに白羽の矢!
なんだかんだと、オーデションで1番の盛り上がりは4th。
うん、女ばっかりだ。
ケンタの前のおじさんを見て、
cheさん頑張ってと、本日呟いてみた……
それはさて置き、x factor ukが特に今年はつまらない!
やっぱり、サイモンがノッテないのが敗因
サイモンのメンターとしての采配が士気を下げている。私の場合。
シーラさんも言ってたけどスティーヴィは次が期待できた。
Antonはさ、グループパフォーマンスが今回は良かった。
sing offはホント毎回、ライブより良い。
それだけメンターが仕事してないってことよ。
で、ツアーだけど、seannが出るらしい。
で、London在住の幼なじみにチケットの手配を頼んだわ(≧∇≦)
x factor australiaは、リタの目がハートになった、彼が優勝。個人的にLouisa推しでしたが。レベルが高い争いで楽しかった。
jealousを歌ったCyrusが最高だった
歌唱力は、voiceに勝てないからさ、x factorは同じ土俵で勝負は無理よ。
リタパイアップ良かったよ。ボソッと
> しかし、番組がルイーサのデビューに向けて仕上げている感じが気にくわないので、
> 4thに頑張って貰おう!
分かるwww
周りがみんな回れ右してたら
何となく左を向きたいもの
> もちろん、一押しはローレンで!
> けど、ルイーサもローレンも、メンターが同じ。
去年みたいに決勝を一カテゴリーが独占しても面白そうですけどね(笑)
> というわけで、4thに白羽の矢!
> なんだかんだと、オーデションで1番の盛り上がりは4th。
言われてみれば、確かにそうだ
オーディションで一番驚かされたのって
やっぱ4thですからねえ
> ケンタの前のおじさんを見て、
> cheさん頑張ってと、本日呟いてみた……
想像してふふってなったわwww
Sing offが毎回ライブよりいいのが
メンター仕事してない証拠っていうのは
なるほど、言われてみればその通りだと思いますわ
そもそも、Sing offにならないようにするのがお仕事なのに
むしろライブショーを捨ててSing offで勝負してそうな状態がおかしいんだ
> で、ツアーだけど、seannが出るらしい。
> で、London在住の幼なじみにチケットの手配を頼んだわ(≧∇≦)
うおおおおおおおwwwwww
いいいいいいいなあああああああああwwwwwwwww
> リタパイアップ良かったよ。ボソッと
あれ、いいでしょ(ボソッ
> スティーヴィとクロエって結局、結婚したのかしら?
あれ? 結婚したんじゃなかったでしたっけ?
うろ覚え☆