2月6日に発売予定の
ますむらひろし先生による
葛飾北斎の浮世絵を猫アレンジした画集が出るので
じゃあ、葛飾北斎の浮世絵を見に言っておこう、と美術館に行きました
2月14日まで広島県立美術館でやってる

『北斎の富士 - 富嶽三十六景と富嶽百景』
ますむらひろし先生のアタゴオルカレンダーを毎年買ってて



本当はますむら先生の原画展見に行きたかったんだけどね
2月6日に画集が発売されますしええ、2月6日に発売されますし……ステルスマーケティング?
いや、それ死語だから
これダイレクトマーケティングだから
Amazonでの販売
現在は取扱いできませんになってるけど
発売日は2月6日だから(しつこい
そう言うわけで
ますむら先生がアタゴオルアレンジした北斎画と見比べようと考えたわけです
と言うか一番の目的はこれ↓

北斎の富士 富嶽三十六と富嶽百景
今回の特別展のカタログです
だって、これを持っておけば
2月(ryの『ますむらひろし北斎画集 ATAGOAL×HOKUSAI 』において
富嶽三十六景と富嶽百景の見比べがしやすいじゃない
それに何より本物見ておきたいじゃない
と言うことなのです
んで、ポストカードを何枚か買ったので
(カレンダーにあるぶんだけ)
並べてみませう

元の絵『尾州不二見原』


元絵『東海道程ケ谷』


元絵『神奈川沖浪裏原画』


元絵『東海道品川御殿山ノ不二』

富嶽以外も元にしてアタゴオル化してる絵もあるですけど
少なくとも、これで私は北斎とアタゴオルを比較して読み込めるので
大変満足しておる次第
まあ、これも一つの見方と言うことで
画集買ったらまた記事書いておこう
PR