×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別館
| |
もう完全に趣味の一つだわこれwww そんで、お時間の方がですねwww 今回長いんスよwww これでも元は50分の動画ですからねwww 短くした方でございますwww まあ、そんなにX Factorのことについては喋ってないんですけどね(笑) *注意* 何度も繰り返し同じこと言っちゃったりで いつもよりもまとまりのない動画となっております 今回使用した楽曲
・Ghost in the Shell: Megatech Body Cd.,Ltd. より ![]() Blinding Waves https://www.youtube.com/watch?v=lMseC609nfM Section 9 Theme https://www.youtube.com/watch?v=LqI03noqvz8 High on Hope (Joy ofLife Mix) 参考動画なし PS版攻殻機動隊のサントラより テクノってすごく使いやすいっすね それもそのはず 楽曲製作に携わった作曲者の多くは 世界の名だたる名アーティスト 詳しくかかれてる方のページを読むとそれだけで面白いぐらい ゲームサントラってよりかは むしろガチのテクノ・コンピレーションアルバム ・ファイナルファンタジータクティクス オリジナルサウンドトラックより ![]() 戦闘終了 https://www.youtube.com/watch?v=aXhCLGzgIbE 重厚で壮大なシナリオ 複雑に絡み合う多数の(キャラの)思惑 そしておそろしく緻密に設定されたバックグラウンド 松野節全開の FFらしくない血生臭いFF それがファイナルファンタジータクティクス FFシリーズの中で言えば外伝 ナンバリングタイトルではないですが 私はFFT、FFTAとクリスタルクロニクルの三作がトップで一番面白いと思っている FFTの音楽は 松野さんの壮大なシナリオにバッチし噛み合う 崎元仁さん作曲 この二人による いや、この二人含めたオウガチームによつ 緻密に設定された新規IPとか遊んでみたい ・チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮 オリジナル・サウンドトラックより ![]() 時忘れの街 https://www.youtube.com/watch?v=tCA06umdeFY 戦国無双4の実況動画を作ったときに PSソフトのチョコダン2サントラから曲を引っ張ってきたけど 今回はWiiとDSで発売された チョコボの不思議なダンジョン 時忘れ迷宮から DS以降のチョコのシリーズは 過去のFFシリーズの楽曲をアレンジして使うことが大変多く 今回使用した楽曲もその例に漏れず FF11の『Tarutaru Male』のアレンジ https://www.youtube.com/watch?v=gAnCzYX3LXY 過去作の名曲、良曲をアレンジするのは それはそれで嬉しいけど チョコダン2みたいに オリジナルの楽曲を作って欲しいところ あと、サントラ未収録曲が結構ある ・Final Fantasy Crystal Chronicles the Crystal BearersMusic Collectionsより ![]() セルキーズギルド https://www.youtube.com/watch?v=WZnWEK9uJqQ セルキートレイン https://www.youtube.com/watch?v=EtzqrK3Fsrk ベアラーからまた一曲 前回のセルキートレインに続き 今回は盗賊を生業にしている種族セルキーたちのアジト FFCCCBがどう面白いかは前に言ったからいいよね! 動画投稿に時間がかかるにはいいとして 地味にこの記事にも時間がかかる あと、よくよく考えてみたら 撮ってすぐ投稿しようとするから大変なんですね? いや考えなくてもわかりきったことですけど(笑) 自分では編集しまくった動画の方が 自分で見てて楽しいんですけどね コメント用ダミーページ 管理人から正式にゴーサインが出たと言うことで PR | カレンダー
カテゴリー
スポンサードリンク
最新コメント
最新記事
(02/13)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/11) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーラさん
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
P R
|
コメ欄の返信省略、ラジオでコメ返し? (時間節約可能か)
どちらでも結構です。
名前も呼ばれるのも昔飼ってたカメの名前(享年18歳)だし、
ラジオ内で言ってくださってもOKです。
x-factorの記事『第一印象を大切に』重要ですね。
他の人の先入観が入ってしまうと、せっかくのシーラさんの感想が、、、
といいつつ、ブログ主の記事より先に視聴の感想を投稿しないように注意していますが、
空気を読まず、先にコメントしてしまう場合、スルーして下さい。(してると思いますが)
こちらも、シーラさんをはじめ他の皆さんとの感想の同意点と相違点を楽しませてもらっています。
youtubeのコメ欄については詳しくないのですが、
え? 書き込むのに1週間ぐらいかかる? 承認に1週間かかるとか?
それは確かにあんまり意味ない、というか現在進行形の事象を語るには合わないですね。(まさにニコニコとの対比)
最後に
カットしたら15分ぐらいになるかも?
嘘はいけませんぜ、旦那w
ラジオでのコメ返しは
コメント欄のコメ返しを楽にさせるのと
ラジオで喋るネタを増やすことの二つですあwww
> ラジオ内で言ってくださってもOKです。
ありがとうごぜえやす( _ _)
> x-factorの記事『第一印象を大切に』重要ですね。
リザルトのある日は、リザルト見てからコメント見てるので問題ないですよ~
コメントのタイトルを分かりやすくしてくれると助かるかもしれないと思いつつも
むしろセンスのあるタイトルを期待したり
> youtubeのコメ欄については詳しくないのですが、
> え? 書き込むのに1週間ぐらいかかる? 承認に1週間かかるとか?
いや、これが聞いてくださいよ~www
承認に時間がかかるとかじゃないんですけど
YouTubeのコメ欄にコメントしようとすると
YouTubeで使う名前を設定してください画面が出てくるんですけど
(YouTubeアカウントをGoogleと紐付てなかったので出てきたっぽい)
設定の変更を保存するボタンが見切れて見えない状態だったという
で、変更を完了できないので、コメントができないと
設定のポップが見切れてたのは
「でも画面そのものの表示倍率を変えればよくね?」ってやってみたら
見切れたまんまズレるんですよ(笑)
おちょくられてる気がしてならなかった
結局「あ、スマホから設定すればいいのか」って気づいたのが最近です
あと、YouTubeのコメントを動画でコメ返しは、
そう言うのがあったから(コメントできなかったから)
っていうのが大きいですね
> 最後に
> カットしたら15分ぐらいになるかも?
> 嘘はいけませんぜ、旦那w
いや、これはアレだから
気持ちちょっと長いだけだから
なるべく、夜中に投稿しないように気を付けたいが、現在、夜中.....
そして、シーラさんのコメント通知の音が鳴るんでしょう。。。。。。
ごめんよ、シーラ様
ラジオでコメント返し?
大変じゃない?けど、文章と違ってニュアンスが伝わりやすいよね。で、どんな突っ込みがくるのか楽しみ
ラジオの流れ、コメント注意されたらどうしようと、ビクビクしながら聞いてたわ。もう、先生に怒られるんじゃないかってビビっていた少女時代を思い出したよ。
よっぴさん、だらだらとグダグダ愚痴るんじゃねーとか、いつまで不満言ってんだとか、つまんねぇコメントしてんじゃねぇとか。書いていて悲しくなってきた(>_<)
ローレンいないのよ、今。とラジオのシーラさんに呟いた私。せつないね。
どうでしょうのブログや、the voiceのブログのアップなんてどうでしょう?
ま、私の希望ですが。
意外と、x factorのコメントをする方の中にどうでしょうファンがいるとか、楽しそう。私だけかもしれんがね....
じゃ、おやすみ(@^^)/~~~
そして私は今コメント返し
> なるべく、夜中に投稿しないように気を付けたいが、現在、夜中.....
問題なし
というのも、日本のみでなく、諸外国からアクセスしてコメントが来ることを考慮しているので
というかこないだの一件以来、切っとるわwwww
通知設定wwwwww
> ラジオでコメント返し
やってみて分かる
どっちもどっち(笑)
文字で打つ方が、じっくり考えながら打てるけど、
場合によってはニュアンスが伝わらない(ツッコミとして伝わってるかな? とか
喋ると、言いたいことを全部言い切らない
言いたいことあったのに忘れて次の話題にいつの間にか飛んでいる
> ラジオの流れ、コメント注意されたらどうしようと、ビクビクしながら聞いてたわ。
コメントに対して、名指しで批判するとか、貶めるとか
そう言うことをするつもりはないのでご心配なく
しばらくは(来年も)、コメント、ラジオで読んでもいいよって言ってくれた人に限定しますわ
……っていう方針も、ころころ変えるんだろうけど(笑)
> どうでしょうのブログや、the voiceのブログのアップなんてどうでしょう?
その辺りは明日の21時頃アップロード予定のラジオで言及してますのでお楽しみに(笑)
「ブログ主の記事より先に視聴の感想を投稿しないように・・・」
これ今年一度やってしまって勇み足だったなと反省してました(^^;
真摯なコメントがたくさんの回でしたね。
「どの人にも言えるけど
歌わされるより、自分の好きなように歌った方が・・・」
ってくだりにしみじみそうだよねぇ、って思いました。
ここですでにLaurenを危惧してましたね。
スルドイ。
コメントの長さに言及してるとこ。
なるほどなぁとじっくり聞かせていただきました。
相乗効果になったってことかな。
シーラさんのブログは居心地良いですよね。
ブログって私的なものなので
ブログ主によっては「この人は興味ないから
どうでもいい」ってすぱっと書く人もけっこういます。
いいんですよ、それで。そういうものなので。
でもそれが自分のお気に入りの人のことだったりすると
地味に気持ちが下がったりするわけでw
するとそういうブログは読み専になるわけですw
シーラさんのとこは万人に優しい文章で、前向きなので
ほっこりしますね。笑えるし。
コメント返し。
文字でも声でもウェルカムですが無理のない範囲で。
楽しみながら(^^)
では、ごきげんよう。
> 「ブログ主の記事より先に視聴の感想を投稿しないように・・・」
> これ今年一度やってしまって勇み足だったなと反省してました(^^;
全然問題なし( `・ω・´)
むしろ、今年は本選とリザルトを同じコメントページで済ませてたけど
これを分けるべきでしたな
したら、それこそ私より先に感想書いても問題ない
だってリザルト用にコメントが来てるって一目瞭然だもの
来年はそうしよ~
> 「どの人にも言えるけど
> 歌わされるより、自分の好きなように歌った方が・・・」
> ってくだりにしみじみそうだよねぇ、って思いました。
番組の性質上、致し方のないこととはいえ
最低限、メンターは選曲を決めるときに
じっくりとファイナリストと話し合うべきとも思いますからね
ニコール姉さんがメンターになってから、そう思うようになりました
> ここですでにLaurenを危惧してましたね。
> スルドイ。
結構、コメントの受け売りも多いですけどね(笑)
あまり人に影響されないように、って思いつつも
やっぱり流されちゃう(;^ω^)
逆に言えば、人を自分の流れに乗せるのが上手いコメントがいかんのだ( `・ω・´)
あ、いや責任転嫁とかでなく:(;゙゚'ω゚'):
> コメントの長さに言及してるとこ。
> なるほどなぁとじっくり聞かせていただきました。
> 相乗効果になったってことかな。
語り合う、っていうのは、そう言うことかなって思うところもありますからねえ
> でもそれが自分のお気に入りの人のことだったりすると
> 地味に気持ちが下がったりするわけでw
これ!
これですね!
いや、自分で言っちゃうと、言葉の重みが激減してしまいますが
それでもあえて言う
ラジオ3回目の時のコメントで、似たようなことを書いたんです
んで、その気持ちが分かるから、私はなるべく『楽しい!』コメントを入れるように心がけてるんです
……まあ、実際は私も記事やコメントで文句が多かったりするわけですが(;^ω^)
特にラジオは素が出てるからか、文句が多い(;^ω^)
ただ、私はスタンスとして
可能な限り前向きなコメントをするようにしています
理由はおっしゃる通り、人が気分を害さないようにするため
あと、自分で読み返したときに
楽しくないこと書いてるの、自分でもイヤだし
……これを自分で言ってしまうと意味がないんですけど
センセーショナルなことを書いたり
人の悪口書いたりする方が、たぶん、人は集まりますし
なにより労力が少ない
悪口って、的外れなことを言っても悪口になるし
敵ができればできるほど人が集まるから
割と少ない労力で得られるバックが大きい(と思う
対して、何かが好きだっていうのって
自分で思ってるよりもずっと難しい
「あ~、あれ楽しかったな~」って気持ちを言葉にしようとしても
大抵の場合は漠然と楽しんでいるから、言葉にできないことが多いし
なにより良いことを良いというのには、それなりに根拠が必要になる
だって、悪口とは逆で、想いが伝わって、かつ共感を得てもらう必要があるんだもの
あと、私も文句を言いたいときは文句を言いたい
ただ、文句を言う時は、なるべく
「こうしたらいいのにな~」っていう方向で書く様にしてます
ただの攻撃や悪口にならないように
ここでコメントしてくださってる方々は
攻撃しに来てる人がいないので、私自身も助かってたりします
さっきの相乗効果もあって
あ、ツッコミは別枠で(笑)
ツッコミを入れるときは
愛を持ってツッコミを入れたい
……なんかいかがわしい文章だな(;・ω・)
やめておこう
> コメント返し。
> 文字でも声でもウェルカムですが無理のない範囲で。
> 楽しみながら(^^)
ありがとうございます( >ω<)ノ
私自身が楽しめるよう、やってきます( `・ω・´)ゞ
> では、ごきげんよう。
またね!