×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別館
| |
軽い気持ちでプレイし始めたら
あまりにも面白すぎて15日の11時から16日の朝4時にかけて ぶっ続けで遊んでしまった そしてその後 2000個目のトロフィーをプラチナにしようという計算を忘れるレベルで 今日は一日かけてプラチナを獲得してしまった:(;゙゚'ω゚'): このゲーム はまったら抜け出せない:(;゙゚'ω゚'): 1984年 イギリスのシュロップシャーにある田舎町から 突如、住民が全員消失 プレイヤーは人のいなくなった村を周りながら 村で一体何が起きたのか 残留思念のように残ってる人々の記憶とも その場所そのものの記憶とも言えるようなものを追体験して行って 1984年6月6日、一体何が起きたのかを解き明かす と言うゲーム プレイヤーにできることと言ったら 再生される記憶を眺める以外ほとんど何もありません あると言ったら テレビ、ラジオ、電気のスイッチを入れる 扉や門の開け閉め そんなところ 謎解き要素は皆無です だけど面白い 世界が終わる最後の日 村人たちが一体何を考え、 最後の瞬間、何を想い そして、何をしたのか その物語を一つずつ見ていくのが本当に楽しい その場所その場所の記憶を再生していくから どうしても時系列がバラバラになるし 群像劇だから登場人物も多くて 物語を追う上で頭の整理をしながら見ていく必要があるんだけど 『そこが』楽しいし とにかく登場人物ごとの物語が面白い 凄惨な最後を いかに生き抜いたか 個人的に、いじわる婆さんウェンディーの最後がやばかった 婆さんの最後と言うか、その現場に残ってる物が 私はこれに似たようなタイプのゲームを遊んだことがある そう 『serial experiments lain』と『Her Story』 この二本は、どちらも膨大な音声データ、もしくは映像データを 自分で再生して行って、事件の全容を自分自身で整理するタイプのゲーム 今回遊んだ『Everybody's Gone To The Rapture』は それがオープンワールドになったのに近いかもしれない とにかく ひたすらその場その場の聞くを再生していく チャプターごとの主役はある程度、決まってるから 概ねそのキャラクターを追いかけていくことになるけど 時系列順で整理しようとすると、結構大変(そこが楽しいんだけどね) さらに言えば その現場そのものを訪れてることを実感させるアイテムがやばい ある日忽然と人々がいなくなった っていう状態を出すために、色んなアイテムがちりばめられていて 「ああ、あの主要キャラクターはここで最期を迎えたんだな」 「あの人は最後、ここでこういうことをしている最中だったんだな」っていうのが分かる 同時に、記憶が再生されてもいるから、なおの事「現場に訪れた感」が凄まじい 名前どころか直接は登場すらしてないけど たぶん、その他大勢の何人かはこのポイントで最期を迎えたんだろうなって そう言うのが分かる場所が多くて 色々と想像させられます バス停にキャリーバッグがいくつか転がってて 明らかに子供連れだったんだろうなって分かるポイントとか さっき再生された話に出てきたよそれ! ってアイテムがあったりとか 映像と音楽がまたいいですね 何枚かゲーム中に撮ったSSを貼っておきます ![]() ![]() ![]() ![]() いや ゲームはじめてしばらくの間は 「いやあwww英国の田舎町を散歩できるゲームとか最高ですなwww」 とかってブログに書こうとしてたのに クリア後は シナリオ、映像、音楽の見事な融合に脱帽 上質な映画を観た気分 ほんと極上のゲーム体験でした プラチナ取ったけど あともう二回ぐらい周回したいwww というか散歩したいwww ちなみにサントラはCD媒体でも買えるようなので 音楽だけでも欲しい けどPSNのアカウントない! って方は是非 アマゾンでも国外からの輸入しかないけど 私はさっき注文しました☆ あと余談だけど 早期購入特典のダイナミックカスタムテーマが最高です クリアしたからってのもあるだろうけど PS3はFloweryのダイナミックカスタムテーマで PS4はEverybody's Gone To The Rapture 最強の組み合わせ あとついでに 現在のステータス ![]() PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<2000個目のトロフィー! ~PSN~ | ブログトップ | ワンダと巨像トロフィーコンプ! ~プラチナトロヒー~>> | カレンダー
カテゴリー
スポンサードリンク
最新コメント
最新記事
(02/13)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/11) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーラさん
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
P R
|