×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別館
| |||||
大量にあるアマゾンの空段ボール箱をどう処理したものかと考えた結果 本棚にすることにした いや、捨てろよとか言わない と言うことで簡易本棚
アマゾン段ボールを使って作る本棚 ![]() 上段はA5サイズのコミックが 下段は文庫がちょうど収まるサイズ 下段の左右にある支えを縦置きにすれば上下逆転することもできる (もちろん、単純に箱ごとさかさまにしてもいいけど) 支えを縦置きにした例と普通の本棚との比較 ![]() 段ボール箱だからそんなにサイズが大きいわけじゃない 逆に言えばちょっとした空間にすっぽり収まりもするということ 支えは固定されてないから ![]() こういう風に境を作ることもできる 本当に段ボール工作が上手い人と比べると大したことないけど 倉庫のデッドスペースが有効活用できるようになった どうせ倉庫用だから見えるところに置かないし 多少作りが甘くてもいいのさ 作り方 まず アマゾンの段ボール箱にはサイズが色々とある 注文した時の量が少なければ小さいダンボール 量が大きかったり一点のサイズが大きければ大きめの段ボール それで、アマゾン段ボール箱には その種類が記載されている 今回使ったのはXL-05とXM-08 XL-05が本棚の外側になっていて XM-08は内側になっている XLは箱を開いた状態で固定 固定には基本的にガムテープを使用 次にXM-08を、フタの部分以外を切らずに解体 横面とフタがくっついた『L』字型のパーツが四つ出来上がる その内、横幅が一番広いものをXL-05に入れる 幅が同じなのでガムテープを使わないでもしっかりおさまる 大体こんな感じ 色んなサイトを巡ってみると 型紙を作ったりして 段ボール箱とは思えないような本棚を作るところがあったりするけど 正直めんどくさいし別に綺麗な本棚を作るつもりがなかったのでこんな感じ 実際に自分で工作してみよう! ってなったら色々と工夫しながら作ってみたらいいと思います どのみち捨てるか捨てないかの段ボールなんだし 作る上で取り返しのつかないことになっても 他のダンボールを代用すればいい もちろん アマゾンの箱じゃなきゃだめってわけでもなし ただ、作りをしっかりしないと 斜めになったり本を置いたりした後で形が崩れる場合があるよ~ と言うあたりで終わり
PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<スナック菓子二つ! ~今晩のお酒のお供~ | ブログトップ | 神話集め苦しすぎwww ~FFXIV~>> | カレンダー
カテゴリー
スポンサードリンク
最新コメント
最新記事
(02/13)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/11) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーラさん
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
P R
|