×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別館
| |
ひょおおおおおおおおおwww X Factor UK ライブショーーーーwwwww ついに始まったよ!www そして記事も遅くなったよwww 今年は個性的と言うか 濃い人が多いから楽しみですねえwww どのジャンルにもいい人がばらけているからその辺りもおもしろいし そして、ワイルドカード枠も発表されます 一体誰が敗者復活するのか……? 今年のワイルドカード枠は1人じゃなく
全カテゴリーから選出されます しかも、メンターそれぞれの担当以外のカテゴリから選択するみたいです へー! 面白い! ルイはLola Saunders シェロルはStevi サイモンはJack Walton メルBはOverload Generation を追加して 総勢16組! 多いwwww 凄いな今年 その代り 一回で最下位二組を一気に落とすみたいですね さて ライブショーでは毎回テーマを設定してるけど いつもなら初週はノンジャンルですよね~ 今年はどうかな(調べてない) ということでライブショー見ていきましょう (動画貼り付けの本数は8を上限にしておきます) 記念すべき最初の歌い手は Paul Akister (曲:Ghost - Ella Henderson 念願のステージに立てましたな そんで今年のライブショー開幕させる役目までいただいてまあ 本当に長い道のりでしたな ルイは……(;^ω^) もうずっと言われるだろうな さすがにしつこく感じるときもあるけど まあ、いいか みんなが一丸となってるし ところでシェロルが Cheryl Fernandez-Versini って呼ばれてることが気になった( ・ω・) なぜ?( ・ω・) Lola Saunders (曲:Stay With Me - Sam Smith なぜエミリーさんを選ばなかったルイ ルイやっぱルイだな とかって思ってたが これは……、すごいな…… マジで化けたわ 一度も泣かなかったし ブートキャンプまでと違ってすごく自信がついてる いや、なにより 表現力が凄まじい 元々歌唱力が高かったけど そこに訓練の成果と自信が合わさってとんでもないことなってる これまで評価低めだった分 ここで一気に印象が変わったわ Overload Generation (曲:I Kissed A Girl - Katy Perry https://www.youtube.com/watch?v=J3a_YrioPyw 微妙www 頑張ってるけど始まった瞬間のズコーwww感たるや コロコロコミックキャラ並みのズコーだわ ルイ以外のジャッジは酷評 ルイはまあ、ほら、メンターだもん しかし、復帰させたメルBすら酷評だもんな~ ジャッジ三人ともがほぼ同じ意見 新しくない ユニークじゃない サイモンは なにがOver Loadらしいかを ルイの手助けなしに自分たちで見つけないといけないとアドバイス そんな感じだよね お次はワタクシ一押し Jay James (曲:Changing - Sigma Jay覚醒 選曲やばすぎだろ かっちょええ いや、まさかロックを歌わないとは思わないし ロック以外の曲を自分の土俵にして歌ってしまうとは思わないじゃない そして 言わずもがな とても安定している Lola Saundersとは全く別ベクトルに 化けた って感じですね 訓練でここまで変わるか あの不安定だった前半パートや低めのとこが実に安定している 自信に満ち溢れてるのもいいですね しかもなんかフィル・コリンズみたいな感じがしてかっこいいし Stephanie Nala (曲:Everything I Own https://www.youtube.com/watch?v=tLOQG1PK6NE こここ高音ちょっと怪しかったが大丈夫か? ちょっとってか、全体的にふわっふわしてたけど 危なっかしくて恐いなwww Jack Walton (曲:Only Girl In The World - Rihanna https://www.youtube.com/watch?v=r-33Wm5tXVo この選曲にしてこのアレンジよ おもしろいことしますねえ ちょっと弱いかなとも思うけど この路線はこれで ワタクシ一押し二人目 Chloe Jasmine (曲:Toxic - Britney Spears :(;゙゚'ω゚'):!? Toxicをまさかのジャズアレンジ さすが姉さん これは面白い もう会場がっていうよりか 番組変わったんじゃないのかってレベルですね てか、その手があったかって感じだわ かつて、妖精マザーがライブショーにあがった時は いわゆるヒッピーな曲を、そう言う風に歌っていたけど クロエ姉さん、ジャズ曲をジャズらしく歌うんじゃなく ブリトニーのToxicをジャズアレンジして歌うという これまたJay Jamesみたいに自分の土俵に引きずり込みましたね この路線で行けば やりすぎてもワンパターンになってしまうけど どんなテーマが来ても歌えますね さすが姉さん ルイボーイズ八人衆に名前が付けられました Stereo Kicks Stereo Kicks (曲:Roar - Katy Perry https://www.youtube.com/watch?v=lLXoKkBaPSw that's more like it ( ゚∀゚) Overload Generationが不甲斐なかった分 こっちはかなり良かったですね シェロル「え……? ルイ、もしかして、ケイティ・ペリーの人気曲一覧でも見て選曲してるの……?」(; ゚д゚) まあ、さすがに二組ともケイティ・ペリーてのは 手を抜いてるって思われてもしょうがないよね サイモンとJayの選曲とか クロエ姉さんのジャズアレンジとか見たらそう思うよね シェロル「人数多すぎて一人一人を覚えらんなくなるよね」 シェロル姫、ジャッジがそれをいったらいかん(;・ω・) シェロル姫の采配により復帰 サイモンもなんか嬉しそうでしたね ワイルドカード枠の面々の中じゃ個人的にちょっと気になる人 Stevi Ritchie (曲:Livin La Vida Loca - Ricky Martin うwwwwごwwwwきwwww そして衝撃の結末wwwwwww 完全に色物枠である 最後まで残りはしないだろうけど 長く見たいですねえwww サイモンがStevi のこと気に入ってたのをちゃんと見てて そんで選んであげるシェロル姫 次はシェロルのガールズから Lauren Platt (曲:Happy - Pharrell https://www.youtube.com/watch?v=2cW_3f5RYD0 化けた とは言えないな これは訓練と努力に裏打ちされた正統な成長をした感じだわ(日本語ちょっとおかしい 変な方向に捻ることなく力を付けたようだけど それでいて、自分らしく歌う方法を会得したんでしょうね 今後がすごく期待できる シェロル姫の手腕すごいな 姫ってか、エンプレスだわ Blonde Electra (曲:Kids in America - Kim Wilde https://www.youtube.com/watch?v=hqDr4R_G3fc (;・ω・) Ben Haenow (曲:Bridge Over Troubled Water - Simon & Garfunkel https://www.youtube.com/watch?v=AO_NxEo9vJ0 観客うっせえよwwwwおまえらもう少し黙って聞けないのかwww さて それはそれとして ……ううむ 選曲ミスな気がする(;^ω^) 曲もベンさんも悪くないんだけど ベンさんの声質や歌い方に対して曲が噛み合ってない 私はメルBと同じ意見だわ Jake Quickenden (曲:Shes The One - Robbie Williams https://www.youtube.com/watch?v=qIqAFw4yQrk 好きじゃない それだけだ 私が言いたいのは Fleur East (曲:All About That Bass- Meghan Trainor https://www.youtube.com/watch?v=ofxiA48Ex0w 良い時とよくない時の差が凄まじいな YUIみたい Only The Young (曲:Jailhouse Rock - Elvis Presley/Twist and Shout - The Beatles https://www.youtube.com/watch?v=k-NniKHgtTc まさに王道 これは人によっては退屈と思われるかもしれないですね 私はそこそこ好きですわ 盛り上げ役として中々よかったと思います あとは他のグループや、もっと言えば参加者とも違うようなとこがあれば 大トリ Andrea Faustini (曲:Earth Song - Michael Jackson また難しい曲を選ぶ そんで、難なく歌いきる 会場の感性やべえ 初週にしてすでにクライマックスかと思うほど 訓練後っていうのもあって もはや向かうとこ敵なしですね 他の追従をまるで許さない もう色々と評価コメントを書きこむ必要すらなく 誰もが認める素晴らしさですね さて と言うことで次回は最下位二組の脱落者発表ですね 今回のパフォでは やっぱりパグ兄が素晴らしかったです まず間違いなく今回のMVPですわ それから、一時、私の評価が下がった クロエ姉さんとJayが『V』の字を描くように株価急上昇 優勝しようがしまいがデビューすれば確実にアルバムが面白くなるタイプですよ Jayの時なんか観てる途中で姿勢なおしたしwww あと、好感度ポイントで言えば他の人よりかは多少低いとはいえ 上がり幅が最も大きかったのがLola Saundersさんですね マジで見直したわ 化けたっていう表現が一番合う典型的なパターンですし 今後の活躍が期待できる 対照的に、化けたっていうよりか大きく成長したって感じのLauren Plattさんもよかったですね こっちは、化けたって感じがしない分、初回の視聴よりかは 二回目、三回目と見るたびにじわじわ心に響いてくる 選曲もあるでしょうけど、彼女も今後の活躍が期待できますわ 次>> http://sheilabirlings.blog33.fc2.com/blog-entry-3105.html 前<< http://sheilabirlings.blog33.fc2.com/blog-entry-3095.html 公式ホームページ http://xfactor.itv.com/ 公式ようつべチャンネル http://www.youtube.com/user/TheXFactorUK | カレンダー
カテゴリー
スポンサードリンク
最新コメント
最新記事
(02/13)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/11) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーラさん
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
|
毎週末読み来て楽しませていただいてます(^^)
シェロルは7月にフランス人と結婚したんですって。
Cheryl Coleの響き好きだったんですけど。
来週の更新も楽しみにしてますね♪
> いつもBGTやX FACTORの時期には
> 毎週末読み来て楽しませていただいてます(^^)
ありがとうございます!( >ω<)v
> シェロルは7月にフランス人と結婚したんですって。
> Cheryl Coleの響き好きだったんですけど。
そうだったんですか。コメントありがとうございます!
しかし、結婚したんですか。幸せになってもらいたいものです
> 来週の更新も楽しみにしてますね♪
お任せあれ( `・ω・´)v