×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
別館
| |||
クリスマス?
はっ!予定なんてないね!今日も寂しく一人ですよ! そんなわけで、花のズボラ飯に出てくるキムチチャーハンを作ってみた 以前、鯨井先輩の『鯨井風汁なし麺』を作りましたが 今回はズボラ飯 汁なし麺も似たようなもんですけどねwww え~ 先日2chで話題になっていた『花のズボラ飯』
原作の人じゃなくって 作画の人が「うさくん」という名でアダルトコミックを書いている人だからなのか やたら叩かれていたのですが 取り上げられていた画像を見ると どうも面白そう 2chで面白いって言われるのは大概面白くないですが(『進撃の巨人』然り 2chで叩かれる漫画って結構面白いことが多いんですよね~ ということで『花のズボラ飯』を買ってみようとアマゾンを開いたら 在庫切れ 近くの書店に行ったら 売り切れ 私「置いてある書店はありますか?」 店「ちょっと問い合わせてみますね~」 ってそこからかなりはなれたところの店舗まで行かされるはめに やっと手に入れた『花のズボラ飯』 900円は正直今の私には痛手でしたが 買ってみたらやっぱり面白かった( ^^) これは続きが出たら買わねば さて、その中で 今、うちの冷蔵庫にあるもので作れるのは『肉なしキムチチャーハン』のみ! 材料は揃っているので早速作ってみました 実験がてら コミックからの引用も含め 1.キムチをザクザク切る ![]() おおう 冷蔵庫の中にキムチがあったぞう? これを使おう(後で腐りかけだったということが判明しましたwww ![]() こんなものかな? どのぐらい入れたら良いか分からないけど 足らなければ足せばいいか 2.ネギをみじん切りにする ![]() お? 刻みネギあるじゃん 切る手間が省けるわ ラッキー☆ ![]() ……え? いや、大丈夫だよね? なんか冷凍庫にあったんですけど まあ冷凍庫にあったのなら…… 買い物に行くのは疲れるし 大丈夫だよね?うん くそっ…… そばに突っ込んでくれる人がいない…… 3.温かいご飯に生たまごをかけて混ぜる 私の場合 まず先にたまごを溶いてからごはんにかけるのですが 基本的に『花のズボラ飯』ではご飯に生たまごをかけて溶いているので とりあえずここはその方法で ![]() コミックのほうでも言っていますが 「え~!」と思われても 「いいの!!」だそうです 「下ごしらえはこれで完了!!」だそうです 4.熱したフライパンにごま油を投入 ![]() ちなみにチャーハンはスピードが命(だと思う)なので ここからろくに写真を撮っていません んな暇ない 5.続いてネギ投入 「ネギがごま油にこげる匂いがしてきたら」 6.「キムチ投入」 ちなみに私はコミック見ながらだったので このときネギを焦がしました(笑) 7.すぐたまごかけごはんを投入 「卵に火を通す気持ちでしゃもじで混ぜ混ぜ」 このあたりは普通にチャーハンを作るぐらいスピーディにやったほうがいいかと ちなみに私はコミックを見ながらだったので たまごも焦がしました(笑) 「卵をごはんに混ぜておくと誰でもパラパラのチャーハンが出来るのだ」そうです 8.そばつゆをちょっぴりフライパンの端に落とす ![]() そばつゆ!? まじで!? とりあえず絡めました 9.すかさず塩コショウ 10.ひとあぶりして終了 11.仕上げにきざみのりをパラパラパー 私はきざみのりの存在を完全に忘れていましたwww と、いう感じで ![]() 『肉無しキムチチャーハン』の完成…… ……いや、まあ、見た目は悪いね(;^ω^) まだ一回目だし 味のほうは 確かにおいしい コミックのほうの「ヒリジャワ~」という擬音語がまたマッチする味 作ってみてわかったことは キムチはお好みですが 多いほうが良い チャーハンを作る要領で行くので スピード命(言わずもがな 茶碗一杯分のごはんでもそれなりのお腹はふくれる 問題は晩御飯足りえるかどうか(でも昼にはちょっと多い 思ったよりも簡単にキムチチャーハンが作れる 分からないところは たまごかけご飯は完全にかき混ぜてもいいのか そばつゆはどの程度影響を与えているのか もう何回か作ってみて研究しよっと ということで 『花のズボラ飯』 面白いのでおススメします メリークリスマス(笑) 次は何をつくろうかな 追記 ↓その後のことはここに載せました(笑) http://blog.livedoor.jp/h_sdc/ キムチチャーハン ズボラじゃない作り方的な 写真なしですけど 余談 この記事需要あるのかな…… とりあえずシリーズにしてみたけど あと、ネタが中々見つからないな 『きのう何食べた』レベルはチョットきびしい 余談2 西洋人 というかヨーロッパ人から見た日本人は クリスマス時期だけに関して言えば 腹立たしくもわけわかめな人種 ヨーロッパで言うクリスマスとは 日本で言う正月の『三が日』と同じで 静かに家族と過ごすもの 代わりに日本で言う正月は仕事があったり というか、そもそもキリストの誕生日を祝う振りして(ry こう書くとひがんでるとか思うかもしれないですが ためしにヨーロッパ人に聴いてみな 「は?クリスマスは家で静かにすごすもんだろ?日本人チョーわけわかめwwww」 と言われることうけあい まあ、これも毎年言っているような気がしますけどね 西洋人(違www)の私から言わせれば 日本人のそういうところが好きじゃない PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<ろくでもねえクリスマス ~PE~ | ブログトップ | やっと見つけた ~Record~>> | カレンダー
カテゴリー
スポンサードリンク
最新コメント
最新記事
(02/13)
(02/12)
(02/12)
(02/12)
(02/11) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーラさん
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
P R
|